[1873] マイ・カァ2 -OVERS-System ver0.79:M・加藤@ウィルミントンDE(Lv89)  3月24日 (日) 12:06:15

車が変な音を出していたの、今日運転中にいきなり止まりました。
自動で直ったのならいいけど、部品が取れてたりしたら大変なので、
一応ディーラーには持っていきます。



<しりあさん>

>出所はよく知りません
>私も友人にもらったものなので…
>匂いはまさに正露丸(爆)
>いや、多分燻製してあるんだと思いますが…
>一度捕まってしまったら逃れられない、恐ろしい紅茶です

燻製茶ですか。
匂いがすごくなるのは、簡単に想像できます。(^^;;
それがひょっとして前におっしゃっていた、
ご友人が教授から貰った紅茶、というのでしょうか?


>ちょっと気の効いた喫茶店に入ると
>ちっこいティーサーバーにはいって出てきたり
>紅茶専用の茶漉し付きで出てきたりします
>そういうのを見ると欲しくなりますね~(笑)

欲しくなっても、職場のおやかんみたいに拉致っちゃ駄目ですよ。(笑)


>多分本人も好きでつぶされてるでしょうから
>拷問にはならないでしょう(それでいいのか)

趣味なんですか…?
面接とかで「趣味などは?」と聞かれて「やかんに潰されることです」
とか答えているんでしょうか?(爆)


>家具はよく壊してるんじゃないでしょうか
>休みのときに友人集めて日曜大工大会しているに違いない(爆)
>床はかなりの強度を誇っている、ということで(笑)

手製の家具ですか~、結構いいかも。
友人一同、職を失っても家具職人としてやっていけますね。(笑)

>「正義」という定義すら現在はあやふやですからねー
>最近のRPGはかなり複雑な世界背景が主人公にかかってますね

最近ではRPGにも「絶対善と絶対悪の戦い(ハルマゲドン)」というのは
起らなくなってますからね。
主人公も多様になってきてますし。
昔のような冒険者とか戦士とかの主人公は流行らなくなって、
盗賊とか神とか、最近出たゼノサーガは女性工学技師が主人公のRPGですし。


>古代墳墓は確かにイライラ度満点です~
>あそここそ二度と入りたくないダンジョンです
>ボスも回復魔法使いますし…

アスタロザって回復魔法使いましたっけ?
使ってくる前に浄化しちゃったのかな?
問答無用でセレスティアル・スターをぶちかました憶えならありますし。(爆)


>キリストがドラゴン倒しちゃうほどむちゃくちゃになってるそうです(苦笑)

ドラゴンを倒すのは不死身の豪傑ジークフリードでしたね、確か。
神剣グラムを振るうキリスト、ですか。(^^;;


>あれ、アリウス派は中国まで来てなかったんでしたっけ(爆)
>もう東洋史から離れて久しいので知識があやふやになってます

私もキリスト宗派には詳しくないので。(^^;;
仏教世界なら結構得意です。

ちなみにうちは神道の家系らしいです。
先祖は神主だったそうですし。
昔は神主も世襲でしたから、きっと代々神主だったんでしょう。


>でっかいクレーターができそうな勢いですね~
>できるだけ遠くに亡命してください(笑)

地下に核シェルターの建設を考えておきます。
あ、でもそこも占拠されるかも…。(爆)



<安田さん>

>からあげってお酒につけるんですね。
>たぶん、風味をつけるからですよね。

別に唐揚げに限ったことじゃありませんが、
肉に下味をつけるときは、酒に浸ける場合が多いですね。
お酒に浸けると、肉が柔らなくなるそうです。
逆にみりんに浸けると、肉が固くなってしまうそうなので、
みりんは焼き終わる直前にまぶすものだそうです。

あと唐揚げで私が好きなのは、ワカサギの唐揚げです。
ワカサギに塩を振って、小麦粉をまぶして揚げるだけ。
魚は火の通りが早いので、あっという間に出来ます。


>揚げ物は一度もやったことなかったので
>わからなかったのですが
>でも単純に大きいから、火通るのに時間かかりますものね。

大きさじゃなくて、肉によって火の通りが早いものと遅いものがあるんです。
赤身の肉は白身の肉に比べて火が通りにくくて、魚は火の通りが早いです。

>あと揚げ物系で無性に食べたくなることがあるのがコロッケですね。
>ジャガイモのコロッケ、あとクリームコロッケが無性に食べたくなって
>買ってしまうことがあります(^^)

コロッケは作るんだったら、あれは面倒です。
私もやったことはありません。

昔は、毎日コロッケという家庭が結構あったらしいです。
「コロッケの歌」なんてのもありましたし。
「今日もコロッケ、明日もコロッケ、これじゃ年がら年中コロッケ」
という感じの歌詞です。(笑)
いつの時代の歌だったかは忘れましたが。(^^;;



<スペアリブさん>

>ま~るい緑の山手線~♪は、
>アメリカ民謡の「リパブリック賛歌」ですね。

そうでした。
「Battle Hymn of Republic」でした。
リブさん、どうもです~。

ところでヨドバシカメラのCMは、今はもうこれじゃないんですか?



<太朗さん>

>そのCMわかりません。
>今のCMも知りませんけど。(笑)

今はもう「ま~るい緑の山手線♪」っていうCMじゃないんですね。
昔はずっとこれだったんですけどね。


>毎週ですか。
>アメリカは国歌を大切にしてるんですね。

秋は毎週金曜日の高校アメフトの試合開始前に演奏しますからね。
ゲームの試合開始前に国歌、というのを、どのスポーツでもやります。
いやまぁ、ゴルフでやるのかどうかは知りませんが、(笑)
団体スポーツではまずやりますね。


>というか日本が大切にしてないだけでしょうか。
>「君が代」は年に10回ほどしか聞きませんし・・。

「君が代」は法律で定められた国歌ではありませんからね。
強制する必要性はなにもないんです。
あとは国民性の問題ですね。
アメリカほど愛国心丸出しにする国は、世界的に見ても異常です。
世界的イベントのオリンピックに、ニューヨークの
世界貿易ビル跡で見つかった星条旗を持ってきたりね。
アメリカ人から見れば感動する光景だったでしょうけど、
他国から見れば無視された、侮辱されたと思いかねない行為でしたし。


>僕の時代(?)も黒と赤だけでしたけど今は形もいろいろ
>個性があります。
>黒と赤のランドセルも見かけることは見かけますが少なくなっています。

う~ん、見たことないからちょっと想像つかないです。(^^;;

フェスティバル・ヴァリエーション>
>姉は知ってるらしいです。
>やったことがあるかは知りませんけど。

うちの高校の音楽監督が、自分が大学でやった中で一番難しかった、
と言ってました。

お姉さんはユーフォでしたよね。
う~ん、今スコアが手元にないんで確かめられないんですが、
確かこの曲は、ユーフォはまだましだったと思います。
まあ高速16分音符が何箇所かあったかもしれないけれど、
バスTbnがそれをやるよりはましでしょう。(^^;;






パステル・ミディリンに戻ります