[2041] 必修科目 -OVERS-System ver0.79:M・加藤(Lv92)  4月18日 (木) 11:21:09

なぜか、テラン語(=ラテン語)がうちの工学部の必修科目になってる夢を見ました。
しかし私はテラン語は全く出来ないので
「君は週3時間特別補習だ」とか教官に言われてました。(爆)
テラン語を習うのはいいとして、何で私だけ補習なんでしょう?(^^;;

こんな夢を見たのは、きっと昨日、来学期に取る単位を考えていたのと、
テラン語の歌詞の音楽を聴いていたのが原因でしょう。(笑)



<江端さん>

>そして、2年のときに入ってきた校長は支持率20%とというところかな?
>で、3年のときに入ってきた校長は支持率10%未満。(苦笑)
>みんなでかなり戦いましたぁ~

うちも、現地校の校長・副校長は良かったんですけど、
日本語補習校(土曜日だけで、日本の国語、数学、社会、を教える)
の校長はちょっと…でした。(^^;;
週一の補習校にも関わらず、日本の学校と同じ教育方針を取ろうとしたので、
かなり呆れかえってました。
その次に来た校長は(校長だけは文部省派遣)、
違いをちゃんとわきまえてたので良かったですけどね。


>そういえば、京都・奈良はたしかに古かったなぁ~
>では・・・・博多・長崎あたりというのはどうでしょう?(笑)

どうでしょう、と言われても…。(笑)
長崎は江戸時代に他とはかなり異色の文化を誇ってましたから、これとはちょっと違うでしょうね。
博多は…昔は貴族の流刑地だったなぁ…。(それは大宰府(爆))
アメリカの都市を日本のに置き換えてみる、って言うのは無理かもしれませんね。
根本的に違うものをもってますんで。(^^;;


>そうです、衝突しちゃうんですよね。
>彼がやめてからそんなにもたなかったんでしたっけ?
>・・・・・う~ん、もうかなりうる覚えだ・・・・
>まぁ、日本史受験ということでカンベンしてください。(汗)
>(常識だという声も聞こえてきそうですが・・・)

常識じゃあないでしょう、きっと。
私だって資料片手に書いてますし。
歴史って言うのは記憶じゃなくて、
適切な資料を適切なところで適切に使う能力を育てるものですから、
資料片手に…でいいんですよ。

で、ドイツ皇帝ウィルヘルム二世ですが、日本ではカイゼルとも呼ばれますね。
1890年にビスマルクを斥けて、軍備を拡大。
近東への進出を図り、英、仏、露と対立。
そして1914年に第一次世界大戦突入、18年敗北、
同年ドイツ革命で退位しオランダに亡命、ですね。

ビスマルクが逸材であった1つに、外交の手腕がありますね。
彼は絶対に1つ以上の国を一度に敵に回すことはしませんでした。
そのために、かなり複雑な同盟関係を欧州諸国と結んだんです。
ドイツは欧州の中央に位置しているため、複数の国を一度に敵に回すと、
挟撃される状態になってしまうんですね。
すると軍を二手に完全に分けなければいけない。
軍を別々に分けると言うのは戦略上邪道です。
複数の国を一度に相手取ると言うのは既に政略上での敗北で、
そうなった場合、政略の下に位置する戦略で勝てるわけがない、ということですね。

同じことが戦略と戦術にも言えますね。
戦略で負けてる状態で、戦術での勝算はないものと思え、です。
ちなみに、戦略が戦争全体を運用する方法で、戦術は局地的な戦場における駆け引きです。
敵より多くの兵を集めてその全員に食わせる、というのは戦略上の基本中の基本ですね。

こういう考察は暗記重視のテストには役に立たないかもしれませんが、
短文・小論文形式のテストやレポートではかなり役に立ちますよ。
特に異色な内容を好む講師にはかなりの効果有りです。
私の場合は趣味です。(笑)


>国連の方で常設の国際裁判所(正式な名称は知りません。)ができたらしいですね。
>戦犯とか大量虐殺とかテロとかを意識して作られたとか・・・
>もともとはルワンダの大量虐殺のときに急いで作ろうとしたっていう話でしたね。

ありますね。
本部はオランダのハーグじゃなかったかな?
今は旧ユーゴスラビアのミロシェビッチが、コソボでの住民大虐殺で裁かれているはずです。

>こういうものができてもやっぱり根源的なものを解決しなきゃダメですよね?
>宗教が絡んでくるとかなり厄介な問題ですし・・・・

中東問題のように、その根源がもつれてる状態なら、もう無茶苦茶になってきます。
これに根本的な解決法はありません。
というのも、根源的に解決しようとすると、
イスラエルという国が消滅しなくてはならなくなるんで。
だから「表面的な平和」を維持することしか方法がないんです。
そしてそれすらも達成してない状態ですからね。
パウエル国務長官の和平工作も、昨日失敗に終わりましたし。



<しりあさん>

魚焼き器>
あれば便利だな~、と思ってます。(笑)
似たような新商品が発売されたので買って使ってますが、
アメリカ人好みに脂肪分を徹底的に搾り出す仕様になっているので、
自分の好みからすれば、少しパサパサしたものが出来上がっちゃいます。
イギリスの寮の台所には、グリル器があったんですけどね。(笑)


>食あたりを起こしてもとりあえず自己回復能力に頼ります

私も食中りを起こしても、食中りと気づかずに治っちゃうケースが多いです。(笑)
後から考えて、あ~あれは食中りだったんだな~、とか。
遅すぎるって。(^^;;


>うちも似たようなものでした、そういえば
>それでロキをほぼ瞬殺した記憶が…

あんなんにやられるなんてオーディンもまだまだだなぁ~、とか。(笑)
時間制限さえなければ、神剣グランス・リヴァイバー無しでも楽に倒せるでしょう。
さすがに2ターンで決めるのは無理でした。(^^;;
彼奴より辛かったのが、対凍結装備無しで挑んだフェンリル戦。
ことごとく凍結させられ、全滅寸前まで追いやられました。
 

イギリスで買ってきたHarrodsのアールグレイを開けて飲んでます。
前に飲んでたTWININGSのアールグレイより、味がしつこくなくて美味しいです。



<安田さん>

>政治無知の私に政治の質問をしないでください(^^;
>今度、こちらからコンピュータの質問でもしましょうか?(笑)

一般知識と専門知識を混同されてるみたいですけど、
まぁ制度の名称を訊いた私の質問方法も悪かったでしょうか。
つまり今の日本の天皇はどういう存在か、どういう立場にあるか、
っていうことを言いたかったんです。
これなら分かりますよね。
なにも難しい具体的なことじゃなくて、国のなにか?ってことです。


>そうかもしれませんね~
>そういえば、昔に比べて家で食パンを
>食べることがすごく少なくなってしまいました。
>実家にいたころは休日は食パン食べることが多かったのですが
>今は半年に一回くらいしか(^^;

ということは、朝もお米ですか?
それとも毎朝コーンフレーク?(そりゃ私(爆))

コーンフレークはいいですよぉ~。
牛乳をたくさん飲むんで、健康的です。
…毎日食べてたらさすがに飽きますけど。(笑)

食パンは、昼食用のサンドイッチを作るのに使ってます。
固くなったのや端っこは冷凍しておいて、後々ミキサーで砕いてパン粉にしてます。






パステル・ミディリンに戻ります