音楽ライブラリ検索結果

パステル・ミディリン音楽ライブラリ



21件見つかりました。

2008-02-14

キボウ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0021
MIDI

Le Tombeau de Couperin (Quartet ver.)

3:辛口
ピアノバージョンやオーケストラバージョンを聞いて、弦楽四重奏にしてみましたが、どうでしょうか?
Finale等、midiから楽譜に出来るソフトがあって、この曲弾いてみたいなとかありましたら、ご自由にどうぞ
ただ、報告は欲しいです

2005-07-24

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0020
MIDI

Je Te Veux ~君がほしい

MU500

3:辛口
エリック・サティ作曲「Je Te Veux」です。
もとシャンソン用の曲だけに、ポップなメロディの曲です。
僕の好きな曲です。

音源はMU500を使いました。僕がいつも使っているSC-88Proよりも、高性能ですが、使い慣れていないので思い通りに行かないところもありました。

打ち込みの出来具合は、いまひとつ満足いかない出来です。
ワルツのノリを想定して打ち込みましたが、ちょっとノリが堅い感じがします。
それと、アレンジが素人くさいです。

2005-04-24

ほね
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0019
MIDI

マイボニー

GM

2:甘口
私は明るくてテンポのいい曲がすきなのですが、今回はゆったりした感じの曲をつくって見ました。
ジャンルはアメリカ民謡(イギリス民謡と書いている本もある)です。
もともと、アメリカ民謡はイギリス民謡がベースになったものが多いのですが、この曲もそのひとつではないかと思います。
私の記憶が正しければ、「僕の夏休み」というゲームソフトにも使われていたと思います。
一日の終わりを感じさせるようなしみじみしたメロディが大好きです。

2005-03-27

ほね
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0017
MIDI

郵便馬車の馭者だった頃

GM

2:甘口
この曲は既存曲のロシア民謡です。
アメリカ民謡の良さがのんびりした明るさや庶民的な土臭さだとすれば、ロシア民謡の特徴はもの悲しいメロディーだと思います。
日本語の歌詞も非常に悲しいものです。

暗い歌は初めてなんですが、調子のいい明るい歌よりも下手さが目立っているような気がします。

2005-03-27

ほね
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0018
MIDI

草原のマーチ(テキサスの黄色いバラ)

GM

2:甘口
この曲は既存曲の民謡です。
とてもテンポがよくて明るい曲です。
ジャイアンツという西部劇でも使われてたそうです。

楽器をメチャクチャなやり方で重ねていますが、どうもうまく合いません。

2005-03-24

ほね
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0015
MIDI

こげよマイケル

GM

2:甘口
既存曲の黒人霊歌です。
わたしのMIDYはへぼですがこの曲は名曲だと思います。
単調でのんびりした節回しが大好きでよく口ずさんでおります。

2005-03-24

ほね
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0016
MIDI

おおスザンナ

GM

2:甘口
性懲りもなく、また下手なMIDY作ってみました。
希望感想レベルを一つ上げたのは、自信がついたからではなく
メチャクチャ言われる心の準備が出来たからです。
やってることは今までと同じです。

曲は既存曲のクラシックです。
クラシックといってもフォスターの曲は普通のクラシックよりもちょっと土臭い感じがするように思います。
また私はそこが好きだったりします。

2005-03-23

ほね
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0014
MIDI

駅馬車

GM

1:激甘
曲は既存曲の民謡で、明るいメロディーが大好きな曲です。
ジャンルはクラシックに入るのか、民謡として分けなければいけないのかよく分からないです。
音楽のこと全く知らないので、申し訳ありません。

2005-03-23

ほね
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0013
MIDI

赤い川の谷間

GM

1:激甘
初めて投稿させていただきます、ほねと申します。
ひょんなことからSSWliteを入手いたしまして、初めてMIDYを作ってみました。
とはいっても、主旋律を打ち込んで後はソフト任せに伴奏を付けただけのへぼ作品です。
案の定酷い出来ですが、初製作記念で投稿いたしました。

曲は既存曲の民謡で、小学校の頃歌ってから大好きになった曲です。
ジャンルはクラシックに入るのか、民謡として分けなければいけないのかよく分からないです。
音楽のこと全く知らないので、申し訳ありません。

2005-03-19

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0012
MIDI

「第九」第四楽章フィナーレ

SC-88Pro

3:辛口
ベートーヴェンの交響曲第九番(合唱付き)、
通称「第九」第四楽章です。
最後の部分を打ち込んでみました。

シンセ主体のアレンジです。
このスタイルは、サウンドはチープになりますが、
自分の技量がはっきりと現れるので、修行には最適だと考えています。

ほぼ原曲と同じノリに打ち込みました。
ノートオンのベロシティとエクスプレッションによる持続音の打ち込みが、
演奏における「ノリ」を作り出す重要な要素だと思います。

2005-02-15

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0010
MIDI

のばらに寄す オルゴールあれんじ

SC-88Pro

3:辛口
「のばらに寄す」というピアノ用の小曲です。
この曲は、Edward MacDowellという作曲家の「Woodland Sketches」という曲集の一曲だそうです。

一応「オルゴールあれんじ」ということですが、ほぼ原曲どおりです。
一カ所、勝手に「合いの手」をいれてますが。

2005-02-15

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0011
MIDI

「悲愴」第三楽章オルゴールあれんじ

SC-88Pro

3:辛口
チャイコフスキーの最後の交響曲第六番です。通称「悲愴」です。
第三楽章の後半部分を「オルゴールあれんじ」してみました。

最初はかわいらしいアレンジにするつもりでしたが、
原曲の方がかっこいいので、原曲どおりのノリに仕上がってます。
ちょっと和音を間違ったかもしれませんが、原曲どおりの演奏のノリです。

それと「オルゴールあれんじ」とか称してますが、
よく考えてみると、さっぱりオルゴールらしく聞こえない気がします。
音源の「オルゴール」と称する波形を使っただけ、なのかもしれません。
こういう波形は、ノートオン・オフを打ち込む作業だけで良いのでラクなんです。

2004-11-02

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0009
MIDI

アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第一楽章

MU500

3:辛口
モーツァルト作曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第一楽章」です。
やたら曲名が長いですが、どんな曲かと言うと「マリオブラザーズ」のイントロの曲です。

原曲重視で打ち込みました。というより、譜面を見て打ち込みました。
譜面は実に安かったです。全楽章入っているオケ譜が300円でした。
弦楽器4パートだけなので、ページ数も少ないです。

MIDIデータは、MU500のGS音源互換モード用です。
GS互換モードといっても、音源マップがGS音源と同じだけで、音色自体はMUシリーズ的です。
GS音源だと不自然な演奏になると思います。

2004-08-14

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0008
MIDI

亡き王女のためのパヴァーヌ

SC-88Pro

3:辛口
モーリス・ラベルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」です。
ラベルが学生のころのピアノ作品で、後に彼がオーケストラに編曲したものです。

この曲は、当時の若い女性たちの間で大ヒットしたそうです。
メロディーがきれいな曲です。今でもヒットしそうです。

また、この曲は印象派と呼ばれる流派の作品なので、
同じクラシックでも、古典派やロマン派の音楽とは雰囲気が違います。
メロディーや和音が独特です。

譜面が300円で売られていたので、GETして、そのまま打ち込みました。
ラベルはオーケストレーションの名人ですから、かなり勉強になります。

MIDIの演奏時間は5分です。ゆったりしたテンポの曲です。
打ち込みの出来は、いまひとつパッとしません。表情付けが難しいです。

音色は全部GMのものです。互換性が大切ですから。
でもバンクセレクトの音を使えば、もっと良くなる気がします。
ホルンの音がきついです。
SC88pro以外では、どんな演奏になるかは謎です。

それと、音が小さいのでボリュームを少し大きくして聴いてください。

2004-06-26

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0007
MIDI

ロシア舞踊トレパーク

SC88Pro

3:辛口
組曲「胡桃割り人形」より、「ロシア舞踊 トレパーク」です。
チャイコフスキーの晩年の作品です。初演は1892年だそうです。
この曲は、「胡桃割り人形」の中ではたぶん一番短い曲です。
インパクト抜群の曲ですから、一度聴けば忘れられない曲だと思います。

打ち込みに関しては、短時間で仕上げたので所々に粗が残っています。
スコアが手元にあったので、耳コピーの手間が省けました。
とはいえ、オーケストラのためのスコアであって、
DTM音源のためのスコアではありませんので、そのままでは打ち込めません。
音源のCPU負荷を軽くするようにアレンジするのが理想です。
でも音を減らすのは難しいです。曲の最後の方あたりがかなり苦しそうです。

例のごとく、データの互換性はよくありません。
SC88Pro以外では変な演奏になると思います。

2004-04-12

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0006
MIDI

トリッチ・トラッチ・ポルカ

MU500

3:辛口
投稿四作目です。ジャンルは前作と同じポルカです。
原曲の作曲者は、「ワルツ王」ヨハン・シュトラウスⅡです。
多数のワルツを書いた人ですが、ポルカも通算117曲も書いたそうです。
「トリッチ・トラッチ・ポルカ」の「トリッチ」は、おしゃべりという意味だそうです。
そういうわけで「おしゃべりポルカ」「ぺちゃくちゃポルカ」などと呼ばれることもあります。

打ち込みの方は、MU500のGS互換モードであるTG300Bを使いました。
XGの多様な機狽gいこなす自信がなかったこと、
互換性維持のため、というのが大体の理由です。

それにしてもMicrosoft GS に比べ実に音がいいです。迫力というか説得力があります。
今回は、PCM系のオケものを使いました。管弦打勢揃いな感じでにぎやかにしました。
ただ、後になってホルンを入れ忘れてたことに気づきました。今回はホルン出番なしです。

前作のノリの悪さを反省して、今回はテンポを振ってみました。
とくに知識がない状態で適当にテンポをいじっただけなので、効果がどれほどなのか不明です。
また、オーケストレーションはほとんど我流なので、
原曲どおりに打ち込んだ部分とアレンジした部分との、技の差が悩みどころです。

2004-03-19

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0005
MIDI

テープは切られた

GS

3:辛口
投稿三作目です。既存曲のアレンジです。
原曲はノリの良さにおいて定評のある、シュトラウス・ファミリーのポルカのひとつです。
作曲者は、ヨハン・シュトラウスの末弟のエドゥアルトです。

このMIDIデータは、Windows付属のMicrosoft GS 以外ではまともに聴けません。
コントロール・チェンジの多用が原因のようです。スミマセン。

さて、MIDIの出来は、かなりダメです。
まず、ノリが悪いところが致命的です。
ジャストに打ち込んでいることと、テンポが一定であることが原因でしょう。
それから、和音がにごっている部分もあります。実に聞き苦しいです。

この曲は、Bb major でフラットが二つありますが、
ピアノロールの黒鍵でさえ苦手な僕は、コースチューンでドレミに移調してます。
ハ長調と間違わないでください。

2004-03-09

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0003
MIDI

おもちゃの交響曲 第一楽章

GS

3:辛口
初めての投稿なので緊張してます。
 原曲の作曲者は、神童モーツァルトのパパです。曲名の由来は、
通常の楽器のほかにおもちゃの楽器が使われていたからです。

 使用音源をMS_GSにしたのは、Windowsに標準装備されていることが多いからです。
僕の知っている範囲では、ME,2000,XPをインストールした時点で装備されていました。
これを使って打ち込めば多くの人に聞いてもらえるはずです。

 でも、このMS_GSしょぼいです。リバーブやコーラスといったエフェクトの類が使えない。
フィルタやEGもないみたいです。ほんとにGS音源か!?と疑いましたが、
バンクセレクトで音色を選べたのでちょっと見直しました。
やっぱGS音源です。音色数は少ないけど。

 このMIDIデータは、原作にあまり忠実には作ってません。
もちろん、がんばって耳コピーしましたが主旋律とバスくらいしか判りませんでした。
ので、テキトーにアレンジしてます。

 さて使った音色ですが、サイン波(8,0,81)、矩形波(1,0,81)、ノコギリ波(1,0,82)を主力に制作しました。
これらはシンセサイザーの基本波形で、いかにもシンセなサウンドがします。
あえて修行のためにピコピコサウンドで音楽阜サをしたかったのです。

 聞いたときの第一印象は「しょぼい音」だと思います。短い作品なので
何度か聞いて耳を慣らせば、それなりに楽しめるかもしれません。

2004-03-09

うらマッハ
mail
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0004
MIDI

トルコ行進曲

GS

3:辛口
二回目の投稿です。ちょっと慣れました。

 この曲はベートーヴェンのトルコ行進曲です。モーツァルトの、ではありません。CDの
解説書によれば、劇中音楽だそうです。二分ほどの短い曲です。シンプルな作品ですが、
なかなか告ャがしっかりしてると思います。

 MIDIデータでは、チープなシンセ・サウンドの他にチューンド・パーカッション系、
GMパーカッション、太鼓を使いました。それから、最後の方でピチカート(46番)を使ました。
やっぱりPCM系の音色は説得力があると感じました。

 使用音源は、MS_GSです。あえてリバーブをゼロにしているのは、
この音源にリバーブが無いからです。
ほかの音源で聞いてリバーブが気になったのでゼロにしました。

 MS_GSには、EGもフィルタもありません。すると音色のエディットができないのかと言
うと、そうでもありません。エクスプレッション(CC11)で音量EGの代わりができます。

そういうわけで、やたらエクスプレッションの多いデータになっています。
たぶんデータの七割くらい占めてると思われます。
演奏時間の割にデータが重いのはこいつのせいです。

2002-04-15

のん太
mail 
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0002
MIDI

セビーリャ (スペイン組曲第3番)

SC-88Pro

3:辛口
アンダルシア地方の舞曲、セビーリャスを題材にしたこの曲は、
スペイン色豊かな曲で、原曲はピアノ曲なんですが
クラシックギターの世界ではかなりメジャーな曲です。
僕も、この曲はアルベニスの曲の中で1~2番に好きな曲で、
アレンジの練習も兼ねてサックス四重奏にアレンジしてみました。
やっぱり4声のアレンジってのが、一番アレンジの練習になるようです。

本データはオリジナルの調でアレンジしてますが、実際に演奏するんであれば、
原曲より2度下げた方が演奏しやすいと思います
(Bari.Saxで一部オクターブ上げないといけない箇所が出てきますが)。
また、アレンジという事で、オリジナルと多少異なる部分もあり、
アーティキュレーションやテンポなども割と自由に変えてます。
まあ、最初うちのサイトに公開した初期バージョンよりも、
テンポ割りがちょっとコテコテすぎたかなっては思いますが(^^ゞ

あと、エクスクルーシブデータやNRPNをかなりいじってますんで、
88Pro以上のハード音源でないと、まともに聴けないみたいです。
その点ご了承ください。

2001-08-31

スペアリブ
mail 
音楽シリアルNo:MCM-MIDI-CLASS-0001
MIDI

バレエ音楽「シバの女王ベルキス」第1組曲より第4楽章「狂宴の踊り」

MU500

3:辛口
この曲、曲調がコロコロ変わっているんですよね・・・・。
最初は恐ろしいほど速いテンポで動くメロディーとか、
その後は急に静かになってバランスが取りづらくなったりとか、
その雰囲気に落ち着けばまた激しくなってしまったりとか・・・・。
もの凄く苦労を要しました・・・・・。
特にtuttiの所では目いっぱい楽器が重なるんで、
音が濁ったりしてきちゃうんです・・・・。
なので、NRPNをいじり直してうまく調節して・・・・。

あ~!思い出しただけで頭が痛くなるぅ!!(爆)

しかし、以前作ったやつ(ベルキスメドレー)よりははるかに
よくなっていると思うので、是非聴いて下さい!!

曲の途中でコロコロフィルターやらアタックやらを変化させたり、
大部分をリアルタイム録音で作ったり、
テンポを音符毎に振ったりと、
データの肥大を気にせずとことん追求してみました。(笑)

この曲で苦労したのは、大編成なのもさることながら、
譜面中によく出てくる見たことも無いような記号や、
オールイタリー語の注意書きには本当に苦労させられました。(笑)
楽器名や速度記号はともかく、「Con impeto」などの曲想用語です。
今まではCDのまま打っていたのであまり気にしなかったのですが、
今回は、譜面に書いてあるもののみで忠実に再現していこうと決めていましたので、
こういう標語も見逃す事は出来なかったんです。
まぁそのおかげで、サイモン版とは一味違ったベルキスを楽しんで頂けるかと思います。

一つ気がかりなのは、
曲の中間に出てくる「Voce interna」かな・・・。
トランペットで演奏させてるのしか聴いたこと無いですが、
ここはAh~~~~!っていうテノールが入ると思うんです。
ただ、その譜面の記号が奇怪で、
ト音記号とテノール記号が合わさったような謎なものでした。(笑)
そのままのト音読みじゃテノールにしちゃ高すぎるし、
かといってオクターブ下げろという指示なのかどうかもわかりません。

誰か、教えて~~~!(笑)




ドラゴンクエスト 小説 攻略 音楽があるパステル・ミディリンに戻ります