【第20話】

ミキサー講座


さて今日から、まじめに書くわよ。

みんな、心を入れ替えて聞いてね。

18話でミキサーについて書くかもしれないと言うことをかいたから、

今日はこれについて書こうと思う。


実は、この日記を読んでいる人が上級者から初心者の方まで本当に

幅広く見ていただいているということがわかったの。

上級者の方には、見ても余りためにならないと思うけれど、

初心者の方は、今まで書いてきた専門用語(あまりなかったけれど)

がわからないとかそういう質問とかも来たの。

なので、できるだけ、基礎的なこともこれからは詳しく書こうと思う。

 

さて、ミキサーについてだけれど、

これは、パンやリバーブやコーラス、ボリュームなどが、

視覚的に一気に見える物なの。

え?

パンとかもわからない?

 

じゃぁ、これらも簡単に説明するね。

 

<パン(パンポット)>

これは左右のバランスを決定する物なの。

ヘッドホンとかで、CD聞くと、音って全部真ん中から聞こえる訳じゃないでしょ?

左から聞こえてくるかもしれないし、右から聞こえてくるかもしれない。

この左右のバランスを決定する物がパンポット。

 

<リバーブ>

パンポットが左右なら、リバーブは奥行き。

手前や、奥の方など、楽器を置くことができるの。

これにより、音を響かせたりできるわけ。

 

<コーラス>

う~ん・・・・・・うまく説明できないんだけれど、

曲を「うねらせる」ような効果があるの。

 

<ボリューム>

これは、音の大きさを決めてやる物。

詳しく説明する必要はないわよね。

 

これらについての詳しい設定などは、”ど”初心者のMIDI講座の方で

やってもらおうと思っている。

 

さて、本来は、これらの1つ1つデータを、いじくってやって

これらの効果が現れるわけ。

いじくったあと、保存すると当然、そのパンとかの設定も保存されるの。

 

でも、ミキサーは・・・・

その場だけ、パンの設定などを変えてやることができるわけ。

ボリュームの設定とかも、マウスでちょっとクリックするだけで”一時的に”かえられちゃうの。

この”一時的”というのが大事。

ミキサーで変更したボリュームなどの設定は、midiファイルに保存されないので

曲の雰囲気を手軽に変えて、ミキサーで聴いた曲がいいな?

と思ったら、実際にデータをいじくってやればいいという訳なの。

 

ミキサーがどんな物かはわかったかしら?

次回は、SSW LiteとSSW ver4.0のミキサーの違いについて書こうと思う。

(ちょっと講座らしくなってきたかしら?)


第21話 「追加機能」

第19話「いでよSSW! 」に戻ります

目次に戻ります

パステル・ミディリンのトップページに戻ります!