第2話~第4話にわたって、ネタの作り方について、書いてみました。
HPを作成するというのは、レイアウトとかそういうことも必要ですが
私は”ネタ”が一番大切だと思っていますので、3話にもなってしましました。
さて、ここからは、実際のコンテンツ(内容)の作成に入ります。
ただ、まだ、パソコンでコンテンツを作成のはもう少し先になります。
今、このHPを見て、自分がHPを作ろうと感じている人は、
何かしら、自分が作ってみたい、訴えかけたいコンテンツが1つはあるはずですよね。
で、それについてのネタのそろえ方は、そろったわけです。
そのネタというのは、テキストであり、レビュー、日記、思い出などですよね。
第3話でふれましたが、
自分が好きなものに関する情報の広げ方の例として
・(好きな物の)レビュー
・(好きな物の)イラスト・写真
・(好きな物の)掲示板
・(好きな物の)日記
・(好きな物の)リンク集
・(好きな物の)メールマガジン
これらを挙げましたが、
いろいろ文章を書いているうちに、情報がごちゃごちゃしてくると思うのですね。
ここでは、ドラクエ、ファイナルファンタジー、ラーメンについて挙げてみましょう
(なんてまとまりのない例だ)
ミディリンでは、ドラクエ(DQ3一人旅のチェルト)がメインコンテンツですが、
その冒険記を小説風に書いています。
それ以外に、イラスト投稿のコーナーがあったり、
小説を募集していたり、ネタの投稿をうけつけています。
もし、これらのコンテンツ(内容)がひとまとめにあったら、
何がなんだかわからなないコンテンツになってしまいますよね?
実際に、ドラクエの情報をテキストでうっていくと
それが、ドラクエの何のコンテンツでであるのかというのが、
まとまりができてくると思うのですね。
ジャンル分けの例でしたら、
各作品の分け方(ドラクエ3,ドラクエ5、ドラクエ7みたいに)
テキストコンテンツして
冒険記なのか、小説なのか、思い出なのか、レビューなのか、
そういう分け方もできます。
ファイナルファンタジーを例にあげると
キャラクターが多数登場しますんで
ジャンル分け(FF3、FF5、FF7、FF9)
のような場合分けでなく、
キャラクターの場合分け
(FF4のカイン、FF7のエアリス、FF10のアーロンのように)
キャラクターの分け方もできます。
そのキャラクターのコンテンツを作成している方も多いですよね。
ファンページみたいな形で、
アーロンのHP!
みたいに、こういうのを作成して、
その中で、テキストコンテンツを場合分けをするのもいいかもしれません。
ラーメンで例をあげるのであれば、
ラーメンの種類で場合分けをするのか、
ラーメンが食べられる場所で場合分けするのか、
おいしさで場合分けするのか
こういう、ジャンルをしっかりと区分して、
全体サイトの構造をしっかりと作りましょう
その構造は、紙上に、書き上げていくといいかと思います。
めんどくさいと思う作業かもしれませんが、
これは、必要な作業で、ミディリンもリニューアルをするときに、
リニューアル前のコンテンツを紙上にすべてあげ、
リニューアル後には、よりわかりやすい区分になるよう、
分けているつもりです。
ですが、ミディリンは、いろいろな情報が
ごちゃごちゃしているところがかなりあるので本当は悪い例です(笑)
一応、ミディリンの場合は大きく分けると、
・チェルトシリーズ+日記
・コミュニティー(ML・BBS)
・ゲーム(小説、イラスト、ネタ)
・音楽(講座、曲投稿)
・リンク
これらの5個コンテンツに分かれて、それぞれが細分化されています。
訴えたいものが何か、それが人目でわかるようにする、
コンテンツの区分けをしっかりとつくり紙に全体の構造を書く
そうすると、いいコンテンツが作れるようになりますよ(^^)
|