2万円代の自作PC

いえぇ~い。
昨日壊れた牛さんこと、ゲートウェイ復活しました。
やっぱり電源が問題でした。
しかし、まだそれがそのときわからなくて
とりあえず、新型PCを組み立てるのは土曜日にでもやるとして
早急に部品を買わないといけないと思い、
PC部品を買いにいきました。
水曜日、実はPCが壊れる前に、ネットで検索して、安いところを探し
マザーボードを買っていて、その矢先にPCが壊れたのですが、
kakaku.comでの最安値を見たところ、
先日書いた、購入第一候補のマイナーマザー、エントリーNo.5のM7VKQが、
6280円だったのですが、扱っているところが、愛媛だか、大阪の通販サイトとかで、
それに配達料や、納期も考えると、待てないなと思い、
実際に秋葉原で売っているところもkakaku.comで
載ってはいたのですが7000円近くしたため、
kakaku.com以外で他に、どこかで売っているところないかな~
と、ネットで、新宿のDOS/Vパラダイスを見ると、
kakaku.comの最安値よりもっと安い5980円でM7VKQのマザー売っていたので、
水曜日、会社帰りによって買ってきました。
その夜、PCが壊れたので、木曜日は、フレックスをいいことに、
16時が来たら、さっさと会社をでて(コアタイムは10:00~16:00)
会社帰りに秋葉原にいきました。
事前にネットでCPUとケースで、100件近く調べていったのですが、
それでもやはり実際にいくと、ネットよりさらに安くいいものが見つかります。
昨日は、
AthlonXP1800+、ケース(350W)、CPUファン2個買いました。
今回、新型PC購入のためにかかった費用は

マザーボード:M7VKQ(5980円)
CPU:AthlonXP1800+ BOX:(9670円)
ケース(350W電源付):(4580円)
CPUファン2個:(260×2=520円)

すべてで20750円です。
あとは、メモリもCD-ROMもFDDもSCSIカードもUSB2カード、HDDも
すべて牛さんことゲートウェイから移植手術を施すつもりですし
グラフィック、サウンド、LANはすべてマザーボードにオンボードでくっついているので
部品がすべてそろいました。
しかも、このM7VKQ、この価格でノートンウィルスのCD-ROMまでついているので
お買い得感最高です。
今回の目標3万円を切るPCでそれなりに早いマシーン
AthronXP1800+を積んだ新型PCがこれだけでできてしまいます(まだ組み立ててはない)
ところで、先に新しいPCを組み立ててもよかったのですが
ゲートウェイが壊れている原因を探すのが先かなと思い、
壊れ方の症状からして

・電源ボタンを押してもうんともすんともせず
・メモリ不接触のビープ音もしない(これはメモリの不具合時におこる)
・HDDがつかない(電源がとおっていれば、HDDの回転は聞こえるはず)
・BIOSの画面がでない
・CPUもまわらない

ということから、電源の老朽化をまず疑ったので、
新しく買った4580円のケースを、すぐに分解し、
電源だけをとりはずし、ゲートウェイのPCの電源と入れ替えて付けたところ
見事に起動したではないですか。
ザオリクです。
100%、推察、ビンゴでした。
つまり電源さえ数千円で買え換えれば、
まだ牛さんことゲートウェイは使えるってことです。
無駄にWindowsのライセンスを3つ持っているので、
片方の旧PCで動画をキャプチャしながら
片方で新PCで動画を圧縮しながら、ネットをするなんてこともできちゃうわけです。
ゲートウェイの故障の原因を突き止めたところで、古い電源にまた戻したところ、
なんと、古い電源でも今度はゲートウェイが起動しました。
おぉ~不思議だ。
何故今までつかなかった。
古い電源が蘇生されたか?
何故復旧したのかわからないのですが、
そのあと、PCを5、6回つけたり落としたりしても無事起動したので
とりあえず、また電源がつかなくなるまでは旧PCも使えそうです。
ネットもまた使えるようになりました。
次は、新型PCの部品を集めるため、旧PC牛さんから部品を取り外さないといけません。

●HDD編

HDDは、今家にあるものが

(1)10G(一番最初の牛HDD:現在未使用)
(2)30G(今の牛の2つ目のHDD:主にキャプチャした動画データ)
(3)40G(今の牛のOS等が入っているデュアルブートのHDD+ミディリンやその他データ+動画キャプチャ領域)
(4)120G(USB2でHDDケースを使って外付けしているHDD:全動画、全CD-ROMのバックアップ)
(5)4.3G(Canbeで使っていたPC98時代のHDD:現在未使用)

の5つのHDDがあります。
USB2のHDDケースにはめている外付けHDD120Gは、そのままUSB2のカードを差し替えれば
新型PCでもUSB2の恩恵にあずかれるので
USB2のカードを牛から引っこ抜きます。
次にOSが入っている(3)40GのHDDは、3つのパーテーションに分けられていて

(3-1)10G:Win2000+アプリケーション+メールデータなど
(3-2)10G:Win2000(デュアルブートで予備起動用)
(3-3)20G:ミディリンのデータや、その他のデータ領域

と分けているので、(3-3)20Gのパーテーションのデータを
(2)30Gの方にデータを写したあと、
(3)40Gの1つ目の(3-1)10GのパーテーションのOS+アプリ+メール+レジストリ情報などを
そのままDriveImageでイメージを作成し、
昔使っていて、今は使ってない(1)10GのHDDをフォーマットして、
そっちにDriveImageで解凍させます。
すると、(3-1)でメインで使っていたOS+アプリ+ネット+メールが
(1)のフォーマットしたばかりのの10GHDDで、
Win2000が使えて、アプリもネットもメール設定もすべてそのまま移行完了しました。
ネットができることも確認済みです。
そのあと、40GのHDDはフォーマットして、新型PCのプライマリ(1台目)につけて
OSをインストールして、
ミディリンのデータが入っている(2)30GのHDDを、新型PCのセカンダリ(2台目)につければ移行完了です。
ついでにあまっている(5)4.3GのHDDを旧PCにつけてしまいます。

●カード編

あと、ADSLにしていたのに、今だに56モデムのカードがささっていたのでこれも抜きます。
USB2のカードは先ほどHDDのときに取り外しました。
LANはこのままADSLを使うため、放置です。

●メモリ編

次に、SDRAMメモリです。
128×3=384Mのメモリが牛に搭載しており、
あと、64Mのメモリが1枚あまっています。
それで、とりあえずは、新型AthlonのPCにSDRAMを128M×2乗せるため
SDRAMを2枚引っこ抜きます。
次にあまっていた64MのSDRAMを牛さんにつけます。
これで、とりあえず、ゲートウェイは128M+64M=192Mのメモリを積んでいるので
普通に使う分には大丈夫でしょう。
当方、3Dゲームや重たい画像ソフトを家で使う予定はありません。
PCの使う用途はHP更新とインターネットと動画の取り込み・圧縮、音楽の視聴のみです。
余計な機能とスペックは宝の持ち腐れです。
128MはPC100で64Mはもらい物のPC133で
PC100とPC133のメモリを混合して扱うことは本当はあまり好ましくないのですが
とりあえずPCが起動して、しばらく使って何もエラーがでないことを確認しました。

●CD-ROM、FDD編

CD-ROMを抜きます。
すごいほこりです。
さすが、4年と3ヶ月、一度もとりはずしをしないで使っていただけあります。
ほこりが、つもり積もっています。
ワタ飴の黒いバージョンみたいです(そんなのはない)
CD-ROMをきれいにほこりを取り除き、PCを起動すると
無事にPCが起動しました。
そして最後にFDDを抜き去ります。
こっちは、CD-ROM以上のほこりです。
3倍くらいついてます。
これを集めて、投げたら武器にもなりそうなくらい、ほこりがたまってます。
こちらもほこりをとりはらいます。
しかしFDDを抜いたら、今度はPC(Windows)が起動しないではないですか。
しまった・・・通常PCは、FDDからブートして、そのあとHDDを起動するので
設定をいじくらないとFDDを取り外しただけでは起動しません。
それで、BIOSの画面にして、ブートの順番をHDDを一番最初にしました。
それで、再度PC始動!
・・・・・またもや起動しません。
HDDからブートするだけではダメなのか?
それで、さらにBIOSを見てみます。
全部英語で書かれていて、BIOSの説明書もないので
英語を見ながら、なんとなく意味を悟ります。
安田の英語は関係代名詞で止まってます。
それでも片言ながら、こんなんでないの、と意味を予想しながら
Bootとは別にあったAdvanceのFloppy optionとかいうところを
BIOSで見つけたので、そこをクリックしてみると、
Floppyの設定が3項目あったので、それをすべてDisableにしました。
(使えないようにするってこと)
それで、またまたPC再起動。
おぉ~今度は無事Windowsを起動してくれました。
これで旧型ゲートウェイ牛さんは、メモリとCD-ROMとFDDとHDDと各カードを抜き去りながらも、
以前とほぼ同様に動き、ネットもできるPCになりました。
何かインストールしたければ、新型PCからLAN経由でインストールすればいいですし
FDDなんてそうそう使う機会はありません。
(PC壊れて起動ディスクを使うか、DriveImageでイメージを作成するときくらい)
最終的な完了図は

・移行前
CPU(PentimuII:400Mhz)、HDD(40G+30G+120G)、メモリ(128M+128M+128M)

・移行後
新PC:CPU(AthlonXP1800+:実クロック1533Mhz)、HDD(40G+30G+120G)、メモリ(128M+128M)
旧PC:CPU(PentimuII:400Mhz)、HDD(10G+4.3G)、メモリ(128M+64M)

となる予定です。
新型PCは、後でSDRAMのメモリを買うかもしれませんが
昨日秋葉原で見たかんじでは、512MのSDRAMが4800円くらいで売られていたので
たいしたことありません。
これが、DDR-SDRAMだったら奥さん!
512M追加するだけで、16000円くらいします。
2万円と余りあるパーツで、ここまで高スペックなPCがもう一台組めるのですね。
新しいパソコンを買ったり
新しい新型パーツを組み合わせて買うのもまた面白いとは思います。
ソフトなどは、新しいパソコンを買ったりすればOSとかもついていることも多いですからね。
しかし、お金は無限ではありません。
自分が使う用途の性能さえあれば、それでいいと私は思いますので
事前リサーチとリサイクルで、ここまで安く早いマシーンが作れます(作れる予定です)
あとは、AthlonのCPUをはめ込むときに失敗して壊さないようにしないと
せっかく買ったPCパーツも無駄になってしまうので
今日は夜は、正月以来、中学時代の親友達と、
晩飯を食うことになっているので、
新しいPCは土曜日に組み立てに入ろうかと思います。
動画圧縮が激速くできることを楽しみです。ウッホホイ~(歓喜のオタケビ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました