●ゲームと言えば、何を思い出す?
パステル・ミディリンはドラクエとFFと音楽のページですので
このページに来ている方はほとんどの方がゲームをされていると思いますが
誰にでも、思い入れのゲームってありますよね。
私の中でゲームといえば、まずは、かま様こと、かまいたちの夜、
そして王道ゲームドラクエ、FFです。
人によっては、俺はマリオが好きだ、私はマザー(任天堂のRPG)ラブ
フフ・・・ゲームといえばブロック崩しははずせないだろという年代の方もいらっしゃると思います。
何はともあれ次作が出ればたいてい買っちゃいます。
まさにゲーム会社の思うツボなわけで、働いたお金は
ゲーム会社のスタッフさんに還元されるわけです。
しかしゲームも出るのは半年に、1年、2年に一回ということもありますし
子供の頃、ファミコンを一日中やり狂っていた頃に比べ
今は社会人なわけですから、そんなにゲームをやっているわけではありません。
1週間に数時間くらいでしょうか。
ドラクエ8が出たのももう随分前のことであり、ドラクエ9の話はまだ全然出てきませんし
金八、ドラクエモンスターを買い、プレイしましたが、
次のFF12までまだ時間があります。
●フリーゲームに興味あるこの頃
最近フリーゲームに興味を持ち始めました。
今までフリーゲームってやったことなかったのですよね。
ファミコン以来、ゲームというのはゲーム会社が作った物を「買って」プレイして
それが大人になるまでずっと続けていたので(大人になっても続けた)
ゲーム=プロが作るものを買って楽しむという感覚でした。
先々週くらいにちょっと時間ができたので、
ネットサーフィンをしていたら、フリーゲームの検索ページがあって
いろいろ検索できたのですよね。
面白そうなゲームは片っ端からダウンロードをしたのですが、
中心はかまいたちの夜と似たようなサウンドノベルっぽいものとRPG中心です。
この辺、個人の好みが出ますね。
他にもオンライン上で遊べそうなものだと
かまいたちの夜とドラクエが好きな人が好みそうなゲームが「ロンダルキアの夜」
(音楽や写真の使用がグレーゾーンだと思うけれど)
RPGの「REDSTONE」など面白そうだなと感じました。
REDSTONEは、ネットゲームのようで、FF11のようなネットワークゲームはやったことないのですが、
絵がすごく綺麗なのですよね。
最初に目をひかれた理由はそれなのですが、
ゲームの内容を見てみるとキャラクターの変身がウリのゲームのようで
1キャラクターにつき、同時に2つのジョブをプレイすることにより
姿を変身させながら戦うというゲームみたいです。
今までドラクエやFFにはあまりなかったシステムですよね。
ファンタジー小説のクリスタニアを思い浮かべてしまいます。
(あまりこの小説知っている人いないか)
普通のゲームに飽きた方や、ゲームを買う予算がない方(笑)、夏休みで暇な方、
フリーゲームで楽しんでみてはどうでしょう。
安田は夏休みは毎年ことながらないですが(9月に有給をとる予定)
土日に少しフリーゲームを楽しんでみようと思います。
ゲームと言えば、何を思い出す?

コメント
ミクシィにあしあとがありましたので、
それがきっかけで日記を拝読させていただきました。
小学6年生の頃にともだちの家で見た
ディスクシステム第一弾「ゼルダの伝説」の
オープニング画面はいまだに激しい衝撃として
ぼくのこころの引き出しにしまいこまれています。
がやしんはらすさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
ゼルダの伝説懐かしいですね!
大好きなゲームでした。
もともとマリオ2を買いに行ったときに抱き合わせで買わされたソフトだったのですが
(今、抱き合わせで買ったら問題ですよね(笑))
これがすごく面白い!
表も裏もクリアしました。
裏はすごく難しくて、弟と母親と3人で、何ヶ月も謎解きにいどんだ気がします。
奥が深いゲームですよね。
同じディスクのリンクの冒険や、SFC版のゼルダの伝説もやりましたね。
今後ともよろしくお願いいたします!
私もミクシィ経由であしあと返しにやってまいりました~。
どうもはじめまして。
ドラクエ・FF・かまが好きなんですね!王道です。私も全てやってます。
思い出すゲーム。やっぱりドラクエ1ですかね~。
初めてのゲームで、思い出深いです。砂漠歩いててメイジキメラで全滅した
事を昨日の事のよーに思い出します。
あの頃は(小学生・・)スクウェアとエニックスが合併するなんて夢にも
思わなかったなぁ。
ナナゴさん、初めまして!
ドラクエ・FF・かま全部やっていらっしゃるのですね!
ドラクエ、FFをやっていらっしゃるのですが、
なかなかカマをやっている方がいらっしゃらなくて、
全部やっている方に来ていただき嬉しいです!
ドラクエ1懐かしいですね。
ファミコン版は、常に正面を向いて歩いていたり、
「話す」コマンドも、東西南北指定したり、
今思うと、本当に懐かしいです。
ずっとスクウェアとエニックスはライバル会社でしたものね。
合併と聞いたとき最初嘘ニュースだと思ってました(笑)
ちなみに、ナナゴさんはかまいたちはスーファミでしょうか?
PSでしょうか?
これからもよろしくお願いいたします!
こんにちは、はじめまして。足跡辿って伺ってみました。
とても興味深いお話、色々見せていただいたんですが
フリゲもお好きなようで。嬉しいです。うちはフリゲ紹介HPなので^^
サウンドノベルいいですよね!辿っていくとそれぞれ違うEDへ行き着くのが
楽しいです。オンラインはあまりやったことがないですけど、
面白そうなのが出てますね~。機会があったらプレイさせていただきますね!
それでは。また遊びに来させていただきますね[にこっ/]
あきこさん、初めまして!
先日はコミュニティの方にも参加していたようでありがとうございます!
フリーゲームのページを作られているのですね。
サイトの方、拝見しましたがかなりの情報量ですね!
私が知っていたフリーゲームの検索ページはそれほど
サウンドノベル系がなかったのですが、
あきこさんのサイトはノベル系のページがとても充実していますね!
私も使わせていただこうと思います。
ゲームはかまいたちの夜が一番好きで、
あきこさん同様、私もオンラインは経験ないのですが
ゲームなどの情報交換とかもできると良いですね!
こちらと、コミュニティの方、両方でよろしくお願いいたしますね!
じつは、ゲームをまったくしません。
なのに、まわりにはゲーマーが沢山。。それも全国レベル位の人間ら。とてもとてもついていけないのに、なぜいるのでしょう?
自分がはまれなくても、せめてゲームにはまる方々の心理を理解したい今日このごろです。
ゲームは好みですからね。
また、「全国レベル」といえば
格闘モノとかそういうものが好きな方が
周りに多いのではないでしょうか。
ゲームといっても、RPGからサウンドノベルから
シューティングからいろいろありますから、
まずはいろいろなゲームをやってみて、
本当にゲームそのものが自分にはあわないのか、
それとも一部のジャンルのゲームしか見ておらず、
やらずキライだたのかを判断してみてはどうでしょう。
そうすれば、ゲームにはまる方の心理ができるかもしれません。
こんにちは。こちらでは初めましてですミクシィではお世話になっております。「ゆき」です。[パンダ/]
前に来た時にはカキコはしませんでしたが、今回は思わず[ウィンク/]ゲームも好きなんですよぉ~
私の一本はやっぱり王道「ドラクエ」。「かまいたち」はとうとう最後までできませんでした[涙/]
「ロンダルキアの夜」ちょっと笑い。(≧m≦)ぷっ!うふふ、してみます~
へそくりもかなりしたいなぁ。と思ったけど、これ以上広告メールがくるのはうっと惜しいのでやめちゃいました。
またこちらにもお邪魔させていただきます。どうぞ、よろしくお願いします~ペコリ(o_ _)o))
ゆきさん、こんにちは!
ミクシィではお世話になっております。
阪神優勝で万々歳ですね♪
ゆきさんもゲームやられるのですね!
やはり王道はドラクエですよね。
かまいたちは最後までできなかったのですか。
かまいたちの最後のほうは、かなり難しくて
SFC版の場合はリセットボタン(PS版はセレクトボタン)を押すと
新しいエンディングが見られるなどかなり難易度が高いのですが
全部のしおりを見て、ゴールドのしおりを見られると感動ものです!
ロンダルキアの夜、結構笑えました♪
また遊びに来てくださいね!
足跡から 参加してます。ドラクエは大好きです
20年前にもなりますか・・・結婚してすぐの頃は朝から夫が帰ってくるまで
ドラクエしてました。
あのパスワードをメモに控えてるのに1字間違って
ゲームができなかった悔しさを思い出してました。
あーあー 楽しかったなぁ
ドラクエは全部持っていますが今は 忙しくて子供たちが変わりにやっています。なかなか 今のドラクエをする時間がなくて残念です。
なつかしい
mixiに足跡があったので。
自分はRPGはあまりやらないんですが、『かまいたち』とかあのテのは安田まことさんと同じく大好きです。
フリーソフト集めてらっしゃるとのコトなんで、オススメな感じのを貼っときます。
結構有名なんで既に持ってるかもしれませんが。
ttp://homepage3.nifty.com/varitra/kama2another/
ttp://www7.ocn.ne.jp/%7Etrance/kamayuwaku.htm
ttp://www.download.co.jp/game/advgame/a0000000111/
<ぺんぺんさん>
初めまして!
旦那さんが帰られるまでよくドラクエやられたのですね。
20年前というと、ドラクエの初期の頃ですよね。
パスワードというと復活の呪文ですね。
私はその頃子供だったので、母親や弟と一緒にドラクエをやりましたが
復活の呪文を1文字間違って復活できなかったときが悔しかったです(涙)
最近のドラクエも面白いですから、ぜひお時間見つけてやってみてくださいね。
今後ともよろしくお願い致します。
<Cieloさん>
かまいたちなどのサウンドノベル面白いですよね!
フリーソフトの紹介ありがとうございます。
教えていただいたURLのフリーソフトは全部持っています!
かまいたちの煉獄面白いですよね~
1999ChristmasEveはダウンロードしただけで
まだやっていないのですが、一度そのうちやってみたいと思っています。
また遊びに来てくださいね。
mixiの足跡から伺いました。
DQ,FF,かまいたち…
かまいたちは娘がやりました。
DQの復活の呪文は前の呪文でも使えるので
ノートにみな残しておきました。
1年ほど前さすがにFC始末しようと思って整理していたら
DC3の箱に呪文書いた紙挟んであったのでやってみたらボス前でした。
1番好きなゲームだったけど、ネットゲーム始めたらほかの人とリアルで
組んでゲームできるのが楽しくて、DCⅧはどうも気持ちが入りきれなくて
始めて途中放棄してしまいました(--;
FFいいですね~着メロは「eys on me」
ストラップはユーナです。
このサイト膨大で1度では見たいところも見られないので
暇を見つけておじゃましますね。
<ririsさん>
かまいたちの夜、娘さんがやられたのですね。
あのゲームは、夜やると眠れなくなります(^^)
それと「復活の呪文」ということは、ファミコン版ですね。
私もノートに残してましたが、
何十年も前に処分してしまいました(^^;
それにしても、1年前に現役の復活の呪文が残っていたのですね!
ネットゲームをやられているのですね。
私はネットゲーム(FF11)はやっていないのですが、
面白いのですね。
私はドラクエ8も好きですが、ネットゲームにはネットゲームにしかない楽しみがあるのでしょうね!
また遊びに来てくださいね!
はじめまして、mixiの足跡からたどってきました。
実は、ここへ来るまでmixiの名前から高校時代の同級生かなと勘違いしてました。
ゲーム好きなんですが、昔、よく兄にデータを消されてしまい、
それ以来1人暮らしをするまではほとんどRPGには手を出さないようにしてました。
手を出しても、クリア目前になるとやらなくなったり・・・(爆)
今でもクリア目前で放置されているデータが多々(更爆)
ゲームやるのも好きなんですが、人がやっているところを見るのも好きです。
今はやっていませんが、MMORPGもいくつかやったことあります。
REDSTONEもやったことありますよ~。
最近は、友人がSFCやら初期のPSソフトやら持って遊びにくるので
まったり眺めています。
ゆおんさん、初めまして!
高校生の同級生と勘違いされたのですね。
mixiで、北海道にいませんでした?
とか、福岡出身ですか?
とか、メッセージを頂くことあります。
どうも、安田まことというのはどこにでもいる平凡な名前のようですね(笑)
ゆおんさんもゲーム好きなのですね。
しかし、お兄ちゃんがデータを消すとは
悪いお兄ちゃんですね~(笑)
REDSTONEもやったことあるのですね!
上で特集しておきながら、結局別のゲームに手をだしてしまって
やらずじまいだったのですが、どうだったでしょう?
また遊びに来てくださいね!
はじめましてミクシィの足跡からやってきました。
わたしもドラクエ好きでやってました。けど3Dになってからどうも酔ってしまって‥
昔の地味にチマチマ動く方が好きですね。あとはサラダの国のトマト姫(笑)キャラの
なんとも言えない味わいが好きです。対戦があっちむいてホイっっていうのもツボです。
もっちゃむさん、初めまして!
ドラクエ、面白いですよね。
しかし、3Dで酔ってしまう方は結構いらっしゃるようですね。
私も最初やったときは、ゲームプレイ後、あたまがクラクラした気がしました。
PS版ドラクエ7から始まって、PS版ドラクエ4、PS2ドラクエ5と
3Dが主流になってきましたよね。
たまに変なところに、隠し扉とかあってなかなか見つからなかったりします。
今後ともよろしくお願い致します!
ミクシイの足跡からやってきました。はじめまして。僕もゲームは大好きです。「かまいたち」は一度友人に借りてやったことがあります。でも当時の僕には少し地味でした(笑)今ならちゃんとやり直せるかも。。。
僕は「任天堂ハード」のゲームしかしたことがないんですよ。ゲームが好き、っていうよりも「任天堂のスタンス」が好き、って感じのゲームファンです。
なのでFFもドラクエもスーファミまで、です。すみません、こんなやつで。でも「いい意味でしょせんゲーム」、って感じがするのがスーファミあたりまでだと思うんです。いまやなんだかんだで日本の誇れる文化ですけどね。
ただなんていうか、初めてドラクエやったときのような高揚感とか、ゼルダをやったときのようなドキドキ感みたいなものに久しく出会えてないような気がするんです。
自分が大人になってきたのか、余裕がなくなってきたのか、それは分からないですが、多少距離を置きはじめている自分もいます。
もっと心の底から好奇心を刺激するような、文字通りの「ゲーム」に出会いたいものです。。。つうことでレボリューション(仮)には期待してます!!!長文失礼しました。
M&M’sさん、初めまして!
ゲーム大好きなのですね。
かまいたち、地味に感じたのですね(笑)
かまいたちの夜は、想像力をかきたてるゲームですが
バイオハザードのような派手さはあまりないゲームですからね。
また、やりなおす機会があったらやってみてくださいね。
任天堂のハードゲームと言いますと、
マリオやゼルダも有名ですよね。
私は任天堂のハードは、M&M’sさんと同じファミコンとスーファミまでなのですが
おっしゃるように、初めてドラクエやったときのような高揚感とか、ゼルダをやったときのようなドキドキ感
みたいの最近なくなっちゃいましたよね~
ファミコン魂というコーナーを私のページで掲載しているのですが
https://midilin.cloudfree.jp/midilin/yasuda/famicon_rev/famcon_rev000.php
昔のファミコンは、画面があんなにちゃっちいのに
ドキドキしましたもんね。
また遊びに来てくださいね!
昔のゲームのお話いっぱいしましょう(^^)
初めましてミクシーの足跡から来ました
私は余り詳しい事は分からないのですが、ゲームが好きで好きで(笑)。
次世代ハードはまだ揃えては居ないのですが、じきに買い揃えそうな予感が・・・。
ちなみに上で紹介されているネトゲ「レッドストーン」もユーザーでして
ブルーサファイヤって鯖の、戦士とビーストティマーってジョブを動かしております。
キャップさん、初めまして!
ゲーム大好きなのですね!
レッドストーン、やられているのですね。
私は、調べたときに初めて知ったゲームだったのですが
結構ユーザーさん、多いのですね!
パソコンのゲームは、家庭用ゲーム機器のように
ゲーム機を買い換えなくても遊べるところが良いですよね。
今後ともよろしくお願いいたします!
こんにちは!
今現在、リアルではまっているのが、
「ワイルドアームズ・アルターコード:F」です。。。。
もともとのワイルドアームズではまって
セカンドイグニッション、サード???はぜんぜん私の中でパッとせず、
フォースの前にでたアルターコードでうずもれてます。
フォースも既に購入済み。。。A(-0-; ちょっとだけやって(動きをみてから)
コンバートできるのでもう一度やり直し中です。(3周目)
主にロープレ大好きなきたろうですが、
アークザラッドも好きです。1作目の主人公にはまってそれからずっとやっていますが、
3作目で「終りかなぁ。。。」なんて思っていたところに、「精霊の黄昏」が出て
もう♪♪♪♪でした。 何周やったことか。
じつは、FFもドラクエもやるのですが、どちらの作品も「何周」もやる
ということがないのです。(FF9は2回やりました)
好みだと思うのですが、1回やるのに疲れてしまって「もう一度やろう」と思えなくて。
好きな人はみんな2度以上やられますよね。
ゲームの楽しみどころが違うからでしょうか。
もうひとつ!RPGでないですが、いまだに好きなゲームがひとつ。
「ABE a Go!Go!」 です。
なんとないゲームなんですが、主人公(っていうのかな)のちょっと
おちゃらけたかわいさが大好きで。。A(^-^;
難しいゲームじゃないですが、パーフェクトは時間かかりましたね。
RPGでも共通することですが、いつもコンプリートクリアを目指してやります。
というか、1回流しでやって面白ければ。。 というほうが正しいかな。
1つのゲームにかける時間が半端じゃないです。
ただでさえ、のろい(要領悪い)のでなおのこと。
そのためリアルで進むゲームは苦手です。
数年前(もうだいぶ前、、かな)からリアルで進むゲームが増えてしまって
だんだん選べる範囲が狭くなってしまったので悲しいです。。
年かなA(-0-;
きたろうさん、こんにちは!
ワイルドアームズにはまっているのですね。
私はやったことがないのですが、イラストがとても綺麗ですよね。
CMでも見ると、なんて綺麗なイラストなんだろうと思ってしまいます。
実際のプレイ画面は、3Dによるもので
ちょっとキングダムハーツに似ていますよね。
昔はコマンドを入力するRPGが多かったですが
ゼルダや聖剣伝説のようなアクションRPGも面白いですよね。
FFもドラクエもやられているのですね。
私は最近のドラクエやFFは時間の関係とかあって
1度しかやらなかたったのですが
昔のファミコンやスーパーファミコンは、もう何回もやりました。
ファイナルファンタジー4とドラクエ5なんか、それぞれ15回以上やりなおしましたもの(笑)
「ABE a Go!Go」というのは聞いたことがなかったのですが
調べてみたら、掃除人が主人公のゲームなのですね(笑)
公式サイトは見つからなかったのですが、
(ファンページはありました)
アメリカのPCゲームっぽいですね。
きたろうさんはやりこみ派なのですね。
私も1回目はまず普通に何もみないでクリアして、
2回目で攻略サイトなどを見ながらやりこみます。
ゲームのやりかたが、全く同じですね。。A(^-^;
今は、ドラクエの新しいアニメバージョンのものがやってみたいです。
コンプリート!と思って何かひとつかけているとカナリ悔しいですA(^-^;
ところで、いまだに値段の下がらないドラクエⅣ、やってみたいのですが、
ホントにまだ高い。。↓
それほど人気があるんでしょうねぇ。。
RPGばっかりですが、ブレスオブファイヤや、テイルズ・オブ***も
やりました。新しいのが出ればまたやります♪
ただ、仕事の関係からあまりゲームをする時間がないので、
とにかく日数がかかります。。
今のゲームも1年以上やってるんじゃないかな。。。
「ドラクエの新しいアニメバージョン」と言いますと
ドラクエ8のことですかね?
であれば、ドラクエ8面白いですよ!
今までのドラクエと違って、本当にアニメチックになりましたが
やってみるとドラクエらしさを失っておらず
しかも鳥山さんのイラストがそのまま動くので、本当に違和感なくゲームできて(^^)
ゲームバランスもよく、最初から最後までそれほどつまらず
最後まで楽しくゲームができました。
ドラクエ4、値段が下がっていないのですね。
私いつもドラクエは発売日に新品買っているので
相場がわからなかったのですが、今でも値段が高いのですね。
ドラクエ4のPS版も面白いですよ!
ファミコン版はやられたことありますでしょうか?
ファミコン版をやっている人にとってもとても楽しめるゲームです。
追加ストーリーは見物ですよ!
初めまして、足跡をたどってmixiからやってきました ちびびぃです。
ゲームはまったくわからないのですが、最近の日記を読んで
どこでも名乗るって大事なんだよなって改めて思いました。
ついつい知らない人なのにネットだと親しげにしてしまうことがあるから
気をつけないと!と思えるいい機会になりました。 ありがとね♪
んちゃっっす。きたろうです(なんとなれなれしぃ。。)
申し訳ないですっ
ワタクシ、ファミコンは全く経験ないんです。。。(>_<)
なのでドラクエⅣはPSバージョンのお話です。
ただ、ファミコンも値段下がってなかったと思います。
そのほかのドラクエは値段が下がってるんですよ。出た枚数にもよるのかもしれません。
ドラクエⅦの値段の1.5~2倍するんですよ。Ⅳ。(`へ´)
ファミコン時代からゲームを楽しんでいる人たちは、
やっぱりドラクエ・FF好きが多いですね。
「どっち派?」という会話で盛り上がることも多いです。
わたしは、その両方の地位が確立されてからゲームをするようになったので、
PCのファミコンエミュレータが出たときは「なんじゃこれ」と思ってしまった派です。
やっぱり戦闘画面が固まって文字だけ出るのは、のめりこみ度が少なかったので。
どんなところでもセーブができるのは笑えましたが。。(www
今はやりたいゲームがまだまだ待ち構えているので何ですが、
ドラクエⅧは絶対やります。お話を聞いてなおやりたいと思いました♪
やっと値段が下がり始めたのでもう少し下がったところで買います。
新品で手に入ればラッキーですね。
私の場合、お財布が厳しいのと、どうせ買ってもやるまでに時間がたつので
いつも値オチしてから購入しますが、安田さんは販売待ちで購入される見たいですね。
たまには中古販売のお店でだらだらとゲームを探すのも楽しいですよ。
(今回は23日~27日まで連休を取ったので久しぶりにゲーマーな日々です。)
<ちびびぃさん>
初めまして!
最新の日記を読んで頂いたようで、ありがとうございます。
ホームページ心理学第2弾のことですよね。
<きたろうさん>
ファミコンはご経験なかったのですね。
結構ゲームお詳しそうだったので、意外でした。
そうですね~ファミコン時代のRPGというと
ドラクエ・FF、あとはアクションRPGも入れるとゼルダ、
この3つが柱ですものね。
ドラクエ4、そんなに高いのですね!
結構前に出たのに、発売本数が少なかったのでしょうかね。
同じく中古で値段が高いものに
FFコレクション(FF4・5・6が一緒になっているの)もあります。
未だに5000円切りませんもの。
ドラクエ4については、あまりネタバレになることを書いてしまうと
ゲームをやるときに面白みにかけてしまうので書きませんが、
ファミコン版のドラクエ4は、最後の終わり方に賛否両論があったのですね。
そこで、そのファミコン版のラストストーリーに、
PS版は追加ストーリーが加わり、どの方にも満足できるような仕上がりになっています。
ドラクエ8、はやくゲットできると良いですね!
ちなみに私も中古で買うことは多いですよ(^^)
ただ、発売日にどうしても買いたいゲームだけは即買いしてしまいます。
最近(といっても、数ヶ月前ですが)
ドラゴンクエストモンスターズの1・2がセットになっている
PSのソフトを買ってはまっていました。
こんにちは。
ワタシもFFコレクションは気になっていたんですよwww
でも、まだまだ先の話かな。。。A(^-^;
ワタシがゲームを始めたときはすでに「プレステ」が主流でした。
セガはほぼ消えドリームキャストが出始めの頃でしたか。
子供の頃、ゲームはさせてもらえなかった(機械も買ってもらえなかった)ので
その反動で自分の手元にお金ができてからは。。デス。
それに、詳しいわけではなくって。。(汗汗
はまると!なのです。RPG ONLYですし。
ドラクエ8買ったらまたここ見に来ますね。(ドラクエの方を)
なんだか楽しみです♪♪
セガサターン、懐かしいですね~
未だに持っていますが、私は最初PSよりサターン派だったので
セガサターンで、2、3年は遊んでいました。
セガサターンは格闘系のゲームがあつくて
バーチャファイター2やヴァンパイアハンターなど
よく大学やバイトの友達とやりました。
あとは竜が主人公のシューティングゲーム、パンツァードラグーンもはまりました。
しかしファイナルファンタジー7と同時にPSを購入して
いつのまにかセガサターンはやらなくなってしまいましたね。
ドリキャスも買おうかと思ったことはあったのですが、
結局買わず仕舞い、タイピングオブザデットやバーチャ3はやってみたいと思っていたのですが。
ドラクエ8については、一応パステル・ミディリンの方に
攻略レポートも掲載していますので、もし詰まって閉まったら
そちらを参考にしてみてください(^^)
こんばんは。きたろうです。(あ 早朝だ)
>ドラクエ8については・・・
了解しました(^-^)ゝ
いや、本当楽しみです。今のゲームそろそろクリアの時なので、
次の周回に入ろうと思ってましたが、ちょっと浮気してしまいそうですw
ワタシ、セガの時代もRPGやってました。。へへへ。
ドンだけすきやねん と突っ込まれそうですが、
実はスタートはセガのRPG.(作品名忘れちゃいました)
それが今のテイルズオブ???系に似たゲームでした。
面白かったです。そこからハマッてしまったのかな。今思うと。
対戦もの、アクションものはぷよぷよと鉄拳、
レイジレーサー&リッジレーサー、IQ、IQ FINAL、
PUNCH THE MONKEY(ルパンⅢ世のリズゲーです)。
最近であれば天誅3、鬼武者(1~3)、真・三国無双(2~3&猛将伝)、
イニシャルD。 今思えば意外にやってますな。
特にIQはカナリはまりました。今でもぜんぜん現役(のはず)
でも、ぷよぷよはめちゃめちゃ弱いです。
昔テトリスってありましたよね?(今は携帯でありますね)
ワタシ、あれも苦手なんですよ~ あせっちゃって(汗汗汗っ
追記:
シューティングゲームも焦ってしまって 苦手なのです。
できる人ってすごいと思います。反射神経というか動体視力というか。。。
やっぱりワタシはのらりくらりと。。
セガのRPGやられていたのですね。
RPGというと微妙ですが、セガサターンが発売したときに出た
「リグロードサーガ」というソフトをやったことがあります。
発売して、すぐに値段が数百円になったゲームだけあって
微妙な出来でしたが(笑)
あと、レースモノはこちらも初期モノですが
「デイトナUSA」というソフトがあって、それを少しやっていました。
でもレースモノは、マリオカート(スーファミ、64など)の方が得意でした。
ぷよぷよ、面白いですよね~
という私もかなり弱いです。
本当にたまに少しやるだけで、どちらかというとテトリスの方が得意です。
ファミコン時代にも、テトリスの対戦があったので
そちらで結構やりました。
あと、ファミコンなのでご存知ないかもしれませんが、
ドクターマリオという、結構有名な落ちゲーがあって
こちらもはまりましたね(^^)
はじめましてー。足跡がえしです。フリーでゲームをおとせるなんて!!びっくりですぅ!不思議な家庭環境でゲーム買えなくて、おともだちのとこ行ってはあそんでいたのです。わーい、なんのげーむにしようかなー。
mixi登録してから初なんです。メールなれしてないからなんとなくなんとなく・・うううってきがついたら1SEASONすぎたやんけー。これからちょこちょこおじゃましまーす。ゲームなにしよー。
RUsHさん、初めまして!
フリーゲームって探してみると結構あるのですよね。
パソコンさえあれば、いろいろなゲームができてしまうのはお得ですよね。
ゲーム楽しまれてくださいね。
何か楽しまれたゲームなどありましたら、また書き込みください(^^)
今後ともよろしくお願いいたします!
こんにちは~初めまして!ミクシィ初心者で、回り回ってお邪魔しました~
ゲームは・・初めて興奮したのがアーケード?ゲームで「スペースインベーダー」です
100円をどれだけ投資したか・・わかりません(苦笑)
それから家庭ゲームで、はまったのが(今でも傑作だと思ってます)「シム・シティ」
知ってる人はあまりいないと思いますが・・
そしてFFはもちろん「聖剣伝説」の、エンディングで涙したくらい感動し
最近はほのぼの系「牧場物語(キューブ)」これはかなりのバグで返品交換してもらい
DSで「おいでよ 動物の森」を、毎晩布団の中やるのが私の息抜きです
で?思い出のゲームはやはり「シムシティ」です
これって凄いゲームでした(笑)災害もあり・スラム化もするし・・
奥の深い・・ゲームでしたね・・都市開発の大変さが解かりました~
狸さん、こんにちは!
スペースインベーダーとはまた懐かしいゲームですね。
アーケード版をやられているとは、かなり昔からやられていますね!
私はアーケードではやった頃ではなく、その後ファミコンで発売したものを
少しやりました。
あと、シムシティ、はまる方ははまるようですね。
私も人がやっているのを隣で見ていたことがあるのですが
自分が作った街がどんどん大きくなるのは嬉しいですよね。
あと、聖剣伝説、面白いですよね!
どの聖剣伝説やられたことあるでしょう?
私は1だけ所有しています。
何回もやりこみましたよ!
シューティング、シミュレーション、アクションRPG、いろいろな分野をやられるのですね。
今後ともよろしくお願いいたします!
安田さん、初めまして。足跡をたどってきました。ここに来て、まずスライム君の写真が目に入りました。ものすごくカワイイですね。キングスライムもかわいい。私もドラクエやFF大好きでした。すごく懐かしくて嬉しかったので、思わずコメントしました。最近は、ゲームから離れてしまいましたけど、また時間があればぜひぜひじっくりやりたいです。それから、安田さんのページすごく面白そうなので、またじっくりと読ませてください。
↑ 名前を書き忘れました。ばおと申します。
ばおさん、初めまして!
スライムの写真を見ていただいたのですね。
ちなみに、あそこのスライムは、
私の別運営サイト、ドラゴンクエストグッズコレクション
https://midilin.cloudfree.jp/dqgoods/
に見ていただいたキングスライムを始め、他のスライム達もいっぱい写真を掲載しています。
ぜひそちらもよろしければ見てくださいね。
ドラクエとFF好きなのですね。
この2つは最高のゲームですよね!
何か印象に残った作品などありますでしょうか。
また遊びに来てくださいね!
お久しぶりです。きたろうです♪
ドラクエ8、友人から借りてやり始めました♪
いままでのドラクエより面白いです~ ストーリーは先読みできちゃう
ところもしばしばですが、むずかしずぎることもなく、
いい感じのストーリー展開で楽しいです。
ただ、3D映像が近いので見ているだけで酔ってしまうんです。。
なので、長時間できない。。(>_<)
すごく映像も良いし操作性も良いのですが、左右に画面を振るたびに
脳みそが悲鳴を上げるのが聞こえるのです。。
三国無双をやっているときと一緒。。。
それだけリアルなのだと思いますが、三半規管の弱い私には大打撃です。。。
どうにかならないものですかね~。。。(/_;)
ではでは、近況まで。
またストーリーにつまったら寄りますね♪
きたろうさん、お久しぶりです!
DQ8やられたのですね。
ストーリー展開楽しいですよね~
ただ、敵から手に入るお金が序盤は少ないので
武器・防具は結構苦労した記憶があります。
3Dはなれないとよいますよね。
ゲーム終わった後に、頭がクラクラするような感じが(笑)
また遊びに来てくださいね!
こんにちは。
実は現在、その「お金」に困っていて、
良い稼ぎどころがないか探し中です。
カジノであたり→セーブ、はずれ→リセットでもいいですが、
ゴルドでゴールドマンで地道にためてます。。
いいところないですかね~(>_<)
本当に序盤のお金集めは大変ですよね。
しかも、ゴールドマンもたいして持っていないですし(^^;
私はカジノは最後の方で少しやりましたが
前半は全然やりませんでした。
私の場合、結局お金を稼ぐのが面倒だったので、武器・防具の充実はほとんど何もせず、
主人公のテンション上げ+ライデインで中盤辺りまで乗り切った気がします。
わたし。。 テンション欲張るから。。。
消されちゃったり
殺されちゃったり。。。(/_;)
通常戦闘に時間がかかるのがかなりイライラするタチなので、
地道にレベル上げして次のステップに行くタイプです。。。A(^-^;
でも 先にすすみたいですーーー!!
テンションあげていると、敵の攻撃力が強すぎて、つらいですよね~
私もDQ8をやっていたときは、序盤から
中盤は1回の戦闘でかなり時間がかかっていた気がしました。
本筋とずれますが。。
ドラクエで利用されている「テンション」という言葉、
本来の英語とは意味が違いますよねw
何か語学に関する本で読んだことがあります。
でも、今の日本人に精通しているのは、ドラクエで使われている「テンション」。
もう、和製英語なのでしょうねぇ。。
(テンションはそもそも上がるものではないですから。。。
テンションは、普段「緊張」や「不安」という意味ですものね。
テンションが高いなどの日本語として使われるようになってますからね。