  | ◆ドラゴンクエスト |   
 
    
   | ◆ドラゴンクエスト2 |   
     
   | ◆ドラゴンクエスト3 |   
     
   | ◆ドラゴンクエスト4 |   
     
   | ◆ドラゴンクエスト5 |   
     
   | ◆ドラゴンクエスト6 |   
     
   | ◆ドラゴンクエスト7 |   
 
	
  	
 
   | ◆ドラゴンクエスト8 |   
 
	
  	
 
   | ◆ドラゴンクエスト9 |   
 
	    
   | ◆ドラゴンクエスト全般 |   
 
	
	
	
	
	
 
	   
	 
   | ◆ファイナルファンタジー4 |   
 
	
	
   
	 
   | ◆ファイナルファンタジー6 |   
 
	
	
	    
   | ◆ファイナルファンタジー7 |   
 
    
   | ◆ファイナルファンタジー8 |   
     
   | ◆ファイナルファンタジー9 |   
     
   | ◆ファイナルファンタジータクティクス |   
     
   | ◆ファイナルファンタジー全般 |   
 
    
   | ◆DQ・FF番外編(合体ネタ) |   
 
				 | 
		        
	特別対談『FF・DQ世界の通貨単位』 
                    ~友人Fを招いて~ (某大学教室、授業中) 
        
           
            | 投稿者Silliaさん | 
           
          
             Sillia(以下S)「少し疑問に思うのはさ、ギルやらゴールドやらの通貨って、どうして違う国でも使えるんだろう?」 
              友人F(以下F)「謎だよね。やっぱり昔、ひとつの巨大文明があって、それが分かれたからみんな同じような文化、同じ言葉、同じ通貨なんだよ。だってテイルズで空から落ちてきた少女の話が通じないから、じゃあ通じるようにできるものを探しにいこうってのが新鮮だったもの」 
              S「ふむふむ。……その点は、……旅人はみんな翻訳コン○ャクを持ってるんだよ(笑)」 
              F「やっぱそう思う?(爆笑)」 
              S「うん。私の考えとしては、ユーロみたいな大きな単位が旅人用に存在してて、旅人相手の店で使えるんだよ、きっと。だって、お野菜さんやお肉さんを買うことなんてないじゃない。勇者が『ダイコン一本!』とかさ」 
              F「ダイコンって…やだなぁ(笑)。でもテイルズでは料理するから食材屋さんもあるね」 
              S「ほうほう。で、一般向けの店はやっぱりその国独自の通貨で。……DQ1なら分かるんだけどね。国がひとつしかないから」 
              F「2もまあ分かるよね。もともとアレフガルドがら全部できた国だから」 
              S「じゃあデルゴンタルは?」 
              F「どこだっけ、それ?」 
              S「……」 
               
              変な間 
               
              F「やっぱりゴールドって言うぐらいだから金じゃないの?」 
              S「なるほど。金本位制ね。でもさ、ギルってーのはどうなんだ?」 
              F「うーん」 
              S「…レート交換してるのかな?財テクに走りそう(笑)」 
              F「毎回街にはいるたび?やだなあそれ(笑)」 
              S「クラウドあたりがひそかに外貨交換に(笑)」 
              F「わははは」 
              S「でもまあFF7はわかるよ。神羅っていうでかい会社が世界中を牛耳ってて、独占がおきてるからどこで売ろうが買おうが値段は一緒。わかんないのはそれまでだ。4なんかかなり文化背景に特色があるみたいだし……」 
              教授「なんだかうるさいですね(怒)」 
               
               教授の怒りによって強制終了させられた対談でありますが、かなり実があるものだったと思っています。 
               DQ世界は金本位制を主軸に経済活動を、FF世界は旅人用の通貨が存在する場合と、作中では描かれていませんがひそかにレート交換を行っていると言う事に落ちつきました(この場合、ギルというのは主人公の出発地の通貨という事にします)。 
               対談(というより無駄話)は一部省略しましたが、ほぼ実話です。しっかり怒られてしまいました(笑)。  
                | 
           
         
   
 |