* FF4★Rydia Union Bbs *
| home | howto | search | past | admin |
name
mail
title
url
icon [view]
pass [ 英数字8文字以内 ]
font

(スパム対応でhttpを含む書き込みは書き込みできません)

FF4シークレット情報(2)
tella.gif今回はエッジやエブラーナ関係です。
前回は長すぎたので、なるべく短く抜き出します(汗)

・忍術を最初に身につけたのは、当時のエブラーナ王、ジェラルダイン。彼がどのようにして忍術を修得したのかについては数々の伝説が残されている。ここではもっとも有力な説を紹介しよう。
・約150年前、ジェラルダインがエブラーナ国の北にある山脈で道に迷ってしまった。山中を歩いていると、ひとりの男に出会ったという。遠い異国からやって来た男で、船が嵐に遭い難破し、エブラーナに流れついたのだった。好戦的なその男は見たこともない不思議な魔法を使い、ジェラルダインに戦いをいどんできた。1週間以上も続いた激闘の末、ジェラルダインは勝利したのである。男の持っていた道具袋を開けてみると、そこには“巻物”が入っていた。巻物には異国の魔法“忍術”について記されてあり、ジェラルダインはこれをもとに、6つの忍術、かとん、すいとん、らいじん、けむりだま、かげしばり、ぶんしんを修得したといわれている。また、このとき異国の男が身につけていた武器、防具が、のちに“源氏”シリーズの武器、防具として世界へと伝わっていくことになるのである。
・こうしてジェラルダインは忍術を身につけたが、術の秘密が外部に漏れるのを恐れ、異国の“巻物”をエブラーナ城内部の地下倉庫に封印してしまう。そして忍術の奥義をジェラルダイン一族の者にだけ伝授していくことにした。こうして忍術は、王家秘伝の技となり、確立されていったのである。

・忍術の原理は黒魔法と同様、知性を研ぎすませエネルギーを作り出すというものだ。ジェラルダイン王家の血を引く者だけが、代々忍術を伝授されるのだ。だが、たとえ伝授されたとはいえ、術を実戦で使えるまでに高めるのは容易ではない。生まれながらの素質はもちろん、厳しい習練が必要なのである。
・その点、エッジはエブラーナ王族のなかでもまれに見る忍術の才能の持ち主だった。わずか10歳のころ、すでに忍術の基本“かとん”をマスターし、15歳にして一人前の忍者として認められた。さらに、まじめで情熱家の彼は毎日の習練を怠ることなく、26歳のいま、6種類の忍術すべてをきわめようとしている。

・手裏剣を製造できる者は世界でひとりしかいない。エブラーナ忍者部隊専属のかじ屋である。彼の卓越した技術で作られた手裏剣は、長年の間、忍者たちの主力武器として使われてきた。しかし、エブラーナ城がルビカンテのモンスター軍団に襲われたとき、かじ屋も命を落としてしまったのだ。そのため、現在では手裏剣を所有する忍者の数も減ってきている。最近は、短剣などの武器を投げる者も出てきたが。
以上《ファミコン通信第6巻25号(通号157号)p157》より

・“ぬすむ”は、忍者特有の“陰身”と呼ばれる、気配を消す技術によって、まず敵のふところに入り込む。そして敵の持っているアイテムを盗み出すのだ。
以上《ファミコン通信第6巻26号(通号158号)p114》より


――――――――――――――
『設定資料編』よりも、さらに細かい内容となっています。
エッジが政治のほうは怠け気味ですが、忍術に関しては努力を惜しまない天才だったことに驚きです。
ゲームでの彼からは少し想像できません(失礼)
今回も長くなってしまいました(汗)
by アラズラム ...2007/08/20(Mon)02:21 [5556]   


Re: FF4シークレット情報(2)

cain.gifコレでレスのラストですな

さてさて・・・
ナゾの男の正体が気になりますね
まさか、その男は赤いマントを翻して・・・・いやいや!ソレはあり得ない!仮にそうだとしても他次元に行き過ぎだし!

しかしエッジは努力家なんですかね?
彼のイメージとしては、自分の才能にあぐらをかいているようなイメージなんですが・・・
その傲慢さを、ルビカンテがうち砕いたカンジに見えましたがねぇ
だって、エッジが忍術マスターしたのはバブイルの塔だし
マジメだったら、とっくの昔に全てマスターしていると思うんだけどなぁ
そもそも、マジメだったら毎日、娘の尻は追いかけないと思うんだけど(笑)

しかし、鍛冶屋と「ぬすむ」のアビリティまで設定があるとは・・・ある意味スゴイですな


by 緑魔道士 ...2007/08/25(Sat)20:24 [5572] Mail HOME  


Re: FF4シークレット情報(2)

tella.gif赤マント、言われるまで気が付きませんでした(汗)
そういえば源氏装備してますし、異国出身ですし……。

FF5が発売どころか開発すらされていない頃の記事ですが、設定が被りすぎていますね(笑)
まさか、この記事から逆輸入したとか?
by アラズラム ...2007/08/29(Wed)01:15 [5577]   


FF4DS情報
tella.gif時間が無いので手短に失礼します(汗)

ttp://www.jeux-france.com/images0_4_21369.html
(↑いつもの海外サイトです)

セシル、ローザ、カインの画像が公開されました。(あとリディアとポロム?も)
いきなりパラディンセシルが公開されましたが、もう『暗黒騎士→パラディン』のイベントは有名すぎて、秘密にする意味も殆ど薄れたからでしょうか。
個人的には、天野さんのイラストから忠実に再現された満足のいくビジュアルだと思います。
特にローザは想像以上に美人過ぎて驚きました(笑)
これはリディアも期待して良いのではないでしょうか?

台詞の言い回しも微妙に変わってきていますね。
旧:「こいつを…、暗黒騎士を倒す!」
新:「こいつを…、過去の僕自身を倒す!」
どの台詞がどのように変わっているのか探すのも面白そうです。

ところで……『赤き翼』はもう確定のようです(汗)
by アラズラム ...2007/08/18(Sat)00:48 [5550]   


Re: FF4DS情報

rydia.gifセシル、カッコイイです!
やっぱ、パラディンの方が美髪ですね・・・。

後ろにいたのはポロムなんですね。
似てるからパロムかと思いましたが、
パロムはセシルの真後にいるのでしょうか・・?

幼リディアのアップ、やっと観れました。
可愛いだけではなく、勇ましさも感じられました。(嬉)
「お兄ちゃんたちが、おかあさんを!?」

「あなたたちが、おかあさんのドラゴンを・・・!」
と礼儀正しくなっていますね。
少し、リディアらしさが出ている気がします・・・。

ところで、本当にローザの容姿はビジュアル的ですね。
できればリディアの正面全体像も(特に詠唱)観たかったですね。
by magicSP ...2007/08/18(Sat)19:01 [5551] HOME  


Re: FF4DS情報

cain.gifろ、ローザさん・・・メチャクチャ美人ですねぇ
いやマジで、FFヒロイン史上トップの美しさではないでしょうか(汗)
セシル君もメチャメチャ格好いいし

ホントなんていうか、こんなカンジでアドベントチルドレンみたいな映像作品出して欲しい・・・
なんか新しいモノが出れば出るほど、新しいモノを望んでしまいますよ

っていうか、ココまで来たらそろそろ大人リディアが見たい・・・きっとローザさんに負けないぐらい美人ですし!(断定)
でも、ゲーム画面の幼リディアは、見たとき妙な帽子を被っているように見えました
ゴメンなさい(ダレに謝っているの?)

ともあれ、続報が楽しみですね

by 緑魔道士 ...2007/08/19(Sun)19:39 [5552] Mail HOME  


Re: FF4DS情報

tella.gifttp://www.jeux-france.com/news21369_final-fantasy-iv-ds-s-illustre.html
(↑改めて)

カラー画像や戦闘シーンの画像が追加されました。
魔物の出現数もオリジナル版と同じみたいですし、『暗黒』などの固有アビリティ使用の際の映像が派手になったように見えますし、ますます期待が膨らんできました。

ところで、暗黒セシルやヤンやギルバートにMPが付加されているのは何故でしょう?
開発中の画面だからなのでしょうか?
それとも、今回は『我慢』や『歌う』でMPを消費するのでしょうか?
by アラズラム ...2007/08/20(Mon)01:03 [5555]   


Re: FF4DS情報

chocobo.gifお久しぶりです。
アラズラムさんも、毎回貴重な情報提供、ありがとうございます。

今日、週刊少年ジャンプのほうの何色刷り?かわかりませんが、立ち読みで見ました。
で、たぶんここにも情報が寄せられているのでは、と来てみたら…、カラーも(*^_^*)

>『赤き翼』はもう確定のようです(アラズラムさん)

んー、私としては『赤い翼』のほうがよかったのですが、『赤き翼』のほうがカッコいいのでしょうか?

>どの台詞がどのように変わっているのか探すのも〜(アラズラムさん)

結構ありそうですね。追加されたシーン&台詞もあるみたいですし。そういえば逆に削除されて、無くなってしまった台詞も?(恐怖

>本当にローザの容姿はビジュアル的ですね。(magicSPさん)

セシルとともに、美男美女のお似合いカップルだ…あ、カイン、ゴメンよ(笑
そういや、カインはラストに兜を取るシーンが出てきますが、DSで素顔は見ることが出来るのでしょうかね?

>ココまで来たらそろそろ大人リディアが見たい(緑魔道士さん)

まぁ、パラディン姿のセシルが出てきている時点で、ネタバレも何もあったものじゃないですが、楽しみが減ってしまうので(誰の?)、何もかも全て先に出す事は、残念ですがないと思います^^;
あっても、かなり小さく載ったりとか。
今回はあくまでメインのバロンの3人だからあえて出したのではないでしょうか?

>暗黒セシルやヤンやギルバートにMPが付加されているのは〜(アラズラムさん)

言われなかったら気づかなかった(汗)
開発中だからか?それとも…新システムでも盛り込んだのでしょうか?
by ラナ ...2007/08/20(Mon)17:32 [5559]   


Re: FF4DS情報

cain.gif>暗黒セシルやヤンやギルバートにMPが
コレはやはり、ココでも話されたように新アビリティをにおわせますね!
ギルバードも、「使えない甘チャン王子」の汚名を返上できるのでしょうか!(そんな汚名無い)

>逆に削除されて、無くなってしまった台詞も
既に、掲載された画像の一部でもセリフ改変が見られますし、これは結構多いかも・・
でも、せめて名セリフだけはしっかりと残してほしいものです
特にラストのセシルセリフ
「ぼくたちは・・・・まけるわけにはいかない!」
は、絶対改変しちゃいけません(勿論削除なんて以ての外)


>あっても、かなり小さく載ったりとか
ミゴト的中ですね〜予言士ですか?(何)
今回のファミ通で、召喚モーション絵コンテですが大人リディアが小さく載っています
by 緑魔道士 ...2007/08/25(Sat)20:15 [5571] Mail HOME  


情報元
tella.gif6月に大人リディアの年齢の話題がありましたが、先日、そのネタ元が掲載されているという雑誌を調べに国会図書館まで調べに行ってきました。
ttp://notserious.jugem.cc/?day=20070522
(↑その際、こちらのページも参考にしました)

結果として、上記のHPやこちらの同盟の『豆知識』と『隠されたストーリー』に書かれてあることの殆どの裏付けを取ることができました!
ちなみに、掲載されていた雑誌はファミ通ではなく、その前身である『ファミコン通信』で、情報の多くは『FF新聞』という一コーナーに掲載されていました。
上記のHPでは、「スクウェアは関与していない」と書かれていますが、私が読んだ限りでは準公式設定―――少なくともスクウェアは認めている―――と考えています。
理由は、NTT出版の設定資料編に忠実であることと、読者からの質問にスクウェアも回答していたことと、後の号で編集部がFF5の予想を独自に行っていた際に、スクウェアに勝手に予想したことを謝罪している文章があったからです(笑)
(↑もっとも、当時のスクウェアが細かい設定までは考えていなかったため、FF新聞の考えた設定に乗っかった可能性も否めませんが)

それでは、『豆知識』並びに『隠されたストーリー』の情報元を発表します。

≪隠されたストーリー≫
1.セシルとゴルベーザ(詳細)
◎ファミコン通信 第7巻6号(通号164号)p101
・絵本仕立てで紹介されており、思わずカラー印刷を頼んでしまいました(笑) 当時12歳と2歳の兄弟が可愛いイラストで描かれています。
・兄の名前を出さなければ、今度のリメイクのプロローグとして追加されるかもしれませんね。
【備考】
・公式設定ではなく、あくまでも『セシルの過去についてもっとも有力な説』として紹介されていました。

2.ルビカンテの過去(詳細)
◎ファミコン通信 第7巻10号(通号168号)p101
・内容はM∀S∀様の紹介されたとおりですが、火燕流は『黒魔法ファイガとトルネドのパワーを合体させて、複数の標的に大ダメージを与える技』と紹介されていました。また、あの炎のマントはゴルベーザから譲り受けたもので、マントの炎のパワーを合わせることで火燕流の威力をさらに増しているそうです。これならゴルベーザより強いのも納得できますね(笑)
・実際に読むまで半信半疑だったのですが、改めて驚きました。何よりミシディアの長老の弟子だったこともあったなんて! ルゲイエに陰口を叩かれていたこともこれで納得です。改造した相手の下位についたわけですから(笑)

3.小ネタ
・すみません、印刷しなかったので号は不明ですが内容は合っています(汗)

4.リディアが幻獣界で何してたか
◎ファミコン通信 第7巻4号(通号162号)p101
・内容は全て合っています。

≪豆知識≫
1.キャラクター年齢&大人リディアの年齢
◎ファミコン通信 第6巻37号(通号158号)p164
・「20歳くらいです。ローザと同じくらいですね」(スクウェア)
・同じページにゴルベーザの年齢も掲載されていました。「30歳です」(スクウェア)
・残念ながら、S様の提供された坂口さんの記事は発見できませんでした(汗)
・ちなみに、当時の読者は大人リディアを16歳前後と考えている人が多かったそうです。
・エッジと釣り合わせるには、20歳で丁度いいのかもしれませんね。EDの前に一度戻っているので、さらに年齢差が縮まっているのでは?
by アラズラム ...2007/08/16(Thu)19:52 [5544]   


Re: 情報元

cain.gifアラズラムさん、裏付けご苦労サマです〜
しかし、火燕流がファイガ+トルネドだったとは!
どちらも黒魔法なんで、黒魔道士が収得可能であるのは違いないですが、複数の魔法を合成する術を身につけているルビカンテ・・・やはり恐るべし!
・・・・ゲームではビミョーに弱いけど

でも、やっぱり大人リディアの年齢は微妙ですね(笑)
20歳ぐらい、ローザ(19歳)と同じぐらいとなると20代では無い可能性が大きいか?
ローザさんより年上ってのは、ちょっとイメージしにくいし
んで「同じぐらい」と言うには、同年齢でもないし・・・
とすると、17・18歳ぐらいでしょうかねぇ
まぁ、それだと納得ですケド(笑)
by 緑魔道士 ...2007/08/19(Sun)19:48 [5553] Mail HOME  


Re: 情報元

rydia.gif>17・18歳ぐらいでしょうかねぇ
(緑魔道士さん)

ここは未成年・成年を分ける重要な(?)ポイント
ですね・・・。
でも同年齢であれば次の物差しは、
・誕生日
これが同じなら
・生誕日時
(すみません、オーバーですね・・)
でも誕生日は早生まれ、遅生まれで随分と
プロフィール解釈が違いますね・・・。

ところで、
リディアは(他キャラも)誕生日いつなのでしょうか・・・?
私としては1月5日であってほしいです。
(1月5日:二十四節気の小寒=召喚、の当て字)
すみません、くだらなくて・・・。
by magicSP ...2007/08/20(Mon)00:09 [5554] HOME  


Re: 情報元

tella.gif誕生日についてはどこにも書かれていなかったので、こちらで想像するしかなさそうです。
『小寒=召喚』、つい笑ってしまいました!
by アラズラム ...2007/08/20(Mon)02:27 [5557]   


Re: 情報元

chocobo.gifファンだと、何でも追究したくなりますよね(笑

火燕流がファイガとトルネドの合成技ですか。二人以上の人が力をあわせて出すのではなく一人で、ですからね。改めてルビカンテの凄さを感じますね。

ジョブ風にいうと、ルビカンテはどのタイプにあたるのでしょうか?体格からして(勝手に想像だけど)、魔法など使わなくても充分強そうな気が(汗)。


あとリディア成人後の年齢検証か…(笑)。
私はローザより年上だとは思いたくないですね。というか言動からして思えないのですが(笑)。
ま、育った環境が環境だから、というのもありますので、なんとも言えない(汗)。

>(1月5日:二十四節気の小寒=召喚、の当て字)

ファンというのは少しでも、他の何かと接点を見つけたりしてこだわるものですよ(そういうものか?)。
by ラナ ...2007/08/20(Mon)17:50 [5560]   


Re: 情報元

cain.gif>magicSPさん
召喚と小寒・・・ナルホド、それもアリですよね(笑)
FFはチョコボの件(クェ!とかね)もあって、ムカシは結構遊び心もあったので、可能性はあると思いますよ〜

ラナさん
>ルビカンテのジョブ
体格的には「モンク」とか、「スーパーモンク」ですがね(笑)
色的には「赤魔道士」とか、「赤魔術士」?(もういいって)
マジメに考えると・・・
「黒魔道士」→「魔人」
「魔人」→「魔神?」
「魔神?」→「赤魔神??」
・・・ダメでした。何故か連想したらイロモノになってしまう
by 緑魔道士 ...2007/08/25(Sat)20:10 [5570] Mail HOME  


FF4シークレット情報(1)
tella.gif当時の『ファミコン通信』には、他にも驚きの情報が多数掲載されていました。
もしかすると、今度のリメイクで追加されることもあるかもしれません。
何しろ4分の3が切られたそうですから(笑)

さて、最初は我らがリディア情報です。

・召喚士たちは、遥か昔に自分たちの力が戦争などに使われるのを恐れ、仙境ミストに隠遁したのだった。
《第6巻14号(通号135号)p121》

・召喚士と召喚魔法の起源についてはさまざまな説があるが、もっとも有力とされるのは次のふたつである。ひとつは、現在でいうテレポやデジョンなど、次元の壁を越える魔法を研究中、偶然モンスターたちの住む世界への通路を開いてしまったという説だ。もうひとつは、モンスターを飼い慣らし、護衛の目的でほかのモンスターと戦わせているうちに、しだいに強力なモンスターが必要とされ、魔法としての体系が確立されていったという説である。いまのところどちらの説が真実かはまだ解明されていないが、ひとつ明らかなのは、召喚士たちがたどった苦難の歴史である。召喚という一種神聖で特殊な能力は、つねに戦争やそのほかの策略などに利用されてきた。それを嫌った召喚士たちは他国から離れ、山あいの小さな村に隠れ住んだ。これがミストの村である。長い年月ののち、血族結婚などにより召喚士としての特殊な能力は濃くなる一方、その人数は確実に減ってきた。それに加え、先ごろ起こった原因不明の火事により、ミストにいた有能な召喚士はほぼ全滅してしまった。一説によると、召喚士の軍事利用に失敗したある国の王が、反逆を恐れて襲撃させたと言われているが、真相は謎につつまれている。
・召喚士が呼び出すモンスターを総称し、“幻獣”という。さて幻獣召喚には、幻獣に心を開かせること、人間界と幻獣の住む幻界を結ぶことのふたつの重要なプロセスがある。幻獣に心を開かせるには、より純粋な精神が必要とされる。つまり男より女、大人より子供のほうが優れた召喚士となるわけだ。ただ幻獣たちは、自分の能力を超える者にしかその力を貸そうとしない。幻獣に戦闘で勝って初めて、彼らを呼び出すことが可能となる。一方、人間界と幻界を結ぶには、黒魔法デジョンなどと同系の魔力が必要だ。黒魔法と召喚魔法が同じMPを消費するのはこのためと考えられる。
・召喚士の武器の弓矢、ロッド、ムチのうち、弓矢とロッドはほかのジョブでも扱える武器だ。召喚魔法を覚える過程で自然に黒魔法も身につけるため、黒魔道士が好むロッドを使うことが多い。幻獣の制御にも使える。一方、ムチは召喚士専用だ。これももともとは幻獣を制御するためで、とくに、ロッドでは扱えないほど強力な幻獣を操るために必要だった。だが、ムチには野蛮なイメージがあるうえ、幻獣は友だちという意味あいが強まっているため、召喚士たちは徐々にムチを使わなくなっている。しかし敵を麻痺させたり、後列からでも攻撃力は変わらないなど、その威力ははかり知れない。
《第6巻27号(通号148号)p101》

Q:暗黒セシルは“服”さえ装備できないけど寝るときはどうするの? 下着とかも“暗黒のトランクス”とかをはいてるの?
A:もちろん寝るときはヨロイのままに決まっている。だからローザが夜ばいにに来たときだって……ブツブツ。まあそんなことはどうでもよい。ちなみに下着は着ているようだ。暗黒のトランクスはもちろん、ハデスのトランクスやデモンズトランクスなどもあるらしいぞ。また、ここだけの話、リディアは黒のパンティーをはいているというウワサがある。これらの隠しアイテムを発見した人はFF新聞までご一報を(ホントに探すなよ)。
《第6巻33号(通号154号)p114》

◎ベストキャラクターランキング
1位=リディア(280票)
2位=エッジ(183票)
3位=カイン(151票)
4位=ギルバート(74票)
5位=セシル(52票)
6位=ポロム(39票)
7位=パロム(37票)
8位=ルビカンテ(20票)
9位=ヤン(17票)
10位=ローザ(15票)

◎スクウェア内ベストキャラクターランキング
1位=月の人面石
2位=カイン
3位=つぶれたフースーヤ
4位=エッジ
5位=リディア
《第6巻34号(通号155号)p105》


――――――――――――――
エジリディはユーザーは勿論、開発スタッフからも愛されていることを確認。
もしかすると、リメイクでイベントを増やされたりするかもしれません。
それに引き換え、主人公とヒロインは思った以上に人気無かったんですね(笑)
by アラズラム ...2007/08/16(Thu)20:01 [5545]   


Re: FF4シークレット情報(1)

rydia.gif文、すごい長い・・・(涙)

私が興味付いたのは召喚時について。
次元を介す制約として空間を空ける黒魔法を
使用する際のMP消費、納得です・・・。
私の視点ではこの世に一体しかいないと思われる
召喚獣については幻獣界や別次元から降臨させて、
再び返っていく、と思うのですが、
例えば汎用的なゴブリン、コカトリスなどは数体
存在するので、現世界に実在する1体をあやつって
(遠い時はおびき寄せて?)戦わせて、
その後、放すと観ましたが・・・。

年齢は、成人= 20歳 のキリ合わせでしょうか・・?
by magicSP ...2007/08/16(Thu)22:09 [5546] HOME  


Re: FF4シークレット情報(1)

paloporo.gif情報ありがとうございます!
我らがリディア様、ランキング1位はとても嬉しいですよね♪

ヒロインはローザですから、ローザも人気あると思っていたのですが
10位とかなり低いのですね。
ルビカンテやヤンに負けるなんて(笑)

下着の話はかなり笑いました。
by パステル・ミディリン@安田まこと ...2007/08/16(Thu)23:12 [5547] HOME  


Re: FF4シークレット情報(1)

paloporo.gifリディア人気、ぶっちぎりですね♪
私もローザの人気がここまで低いとは思いませんでした&セシルがギルバートに負けてるとは思いませんでした。

スクウェア内のランキングの「つぶれたフースーヤ」が笑えますね(^-^;
by つぼみ ...2007/08/17(Fri)19:55 [5548]   


Re: FF4シークレット情報(1)

cain.gif例え表に出なくても、下地の設定が濃いとやっぱりゲームも良いモノが出来る・・・と、つくづく納得しました
最近のFFは、人間関係とかソッチ関係は複雑化するものの、ファンタジーに欠かせない魔法文化・系統・歴史などの設定が疎かになり、ゲーム自体が薄っぺらい印象を受けるぐらいです
ただただ魔法なんて、アビリティの一つなどと考えず、こういった設定もしっかりとしているのがFF4の良いトコロであり、ゆえにファンの心を掴んで離さないような気がします

さて、内容についてですが(前書き長)
召喚魔法の起源について既にアキラカにされていたのは、初めて知りました
まぁ、二つの説のウチいずれか不明ですが、どちらの説も納得ゆくモノです
血族結婚や、火災のハナシはゲーム本編でもあったので、特に問題無しですね
いずれにせよ、召喚士が黒魔法を使えるワケがこれで立証されたワケですね

しかし、Q&Aはもしやファミ通の編集者の解答では?(笑)

ランキングの結果は・・・まぁ、トーゼンのコトですな(何)
しかしローザさんもそうだが、セシル君も男性陣ではビリ・・・主人公なのに

>magicSPさん
下等なモンスターだとそうかも知れませんね〜
幻獣など、高位の存在だと契約やら色々と複雑かもしれませんが、このようなモンスターなら強制的に召喚し、操るようなカタチで、無理矢理チカラを借りるんじゃないかとウチも思います
by 緑魔道士 ...2007/08/17(Fri)21:10 [5549] Mail HOME  


Re: FF4シークレット情報(1)

chocobo.gifセシルとローザのランキングの低迷は、カインファンの『カイン様をいじめるなぁ〜』という怒りの表れじゃ………(それ言っちゃおしまいだろう、というかカイン『様』って何?)。


つぶれたフースーヤ…戦闘不能だというのに、何とも癒し系(そうか?)。


>下地の設定が濃いとやっぱり〜ゲーム自体が薄っぺらい印象(緑魔道士さん)

両方(人間関係など・魔法や世界観=歴史)を一緒に成立する事は出来ない、って事なのでしょうかね。


しかし皆さんのご意見を読ませていただいていると、召喚士はすごいジョブなんだな、と改めて思いました。
異界のものを呼び寄せる、とか短命エピソードなどは、ゲームではサラッとプレイしていても、後でジワジワーと効いてきますね(薬かっ)。
by ラナ ...2007/08/20(Mon)18:14 [5561]   


Re: FF4シークレット情報(1)

cain.gif>つぶれたフースーヤ
ウチとしては、イソギンチャクを連想してしまいましたが・・・それも真っ白な(何)

>召喚士は短命
リアルな話では血族結婚は短命ですが、ファンタジーだと魔術師は魔法を扱うために、なかなか肉体が老いることは無いと良く聞きます
ジッサイ、FF3でも超魔道士ノアはバケモノのように生きたようですし、大賢者ギードも幾らカメと言っても、500年も生き延びているバケモノのようなカメです
共通しているのは、大魔道士・賢者と呼ばれるほど魔法に長けた者は長生きするというコト
なんで、竜王バハムートと契約するほど魔力の高いリディアは、それなりに長寿じゃないかと推測されます
まぁ・・・でも、短命であって欲しくもないですが、バケモノのように長く生きて欲しくもないような気もします(笑)
by 緑魔道士 ...2007/08/25(Sat)20:03 [5569] Mail HOME  


FF4DS情報
tella.gifttp://www.jeux-france.com/news21487_final-fantasy-iv-le-magnifique.html
(↑いつもの海外サイトです)

今日発売のファミ通の記事らしいです。
暗黒セシルのCG画像や絵コンテ等が公開されました。
絵コンテではゴルベーザと四天王?らしき姿が確認できます。
しかしカイナッツォは直立できないはず……バロン王に化けたときのような人間形態をとっているのでしょうか?(笑)
by アラズラム ...2007/08/24(Fri)02:33 [5565]   


Re: FF4DS情報

cain.gif今日見ましたよ〜(立ち読みで)
絵コンテでは、コレだと見にくいですが大人リディア召喚グラフィックが描かれています

コレを見ると、大人リディアの髪の長さは天野画並の長さ・・・
召喚グラフィック(バハムートでした)も、かなり凝ったカンジでカッコイイですよね
なんとなくバハムート召喚は、FF7ACと似ているような(笑)
でも、とりあえずはFF3のような手抜き召喚グラフィックじゃないようなので、一安心しました
by 緑魔道士 ...2007/08/25(Sat)19:49 [5568] Mail HOME  


初めまして(*´ω`*)
edge.gif初めまして!
会員登録させていただいた、麗香と申します。
よろしくお願いします┏o ペコリン

FF4、そしてリディアLOVE!という方が、
こんなにもたくさんいらっしゃって、本当にうれしく思います☆
感動だぁ(´Д⊂グスン

隠されたストーリー、興味深く拝見しました。
ゴルベーザとセシルの幼少時代(兄弟の別れ)、ルビカンテの過去・・・
「今、真実が明かされる」というキャッチフレーズからして、
DS版のリメイクで盛り込まれても不思議ではないですね!
すごく楽しみです!+(0゜・∀・) +
リディアとエッジのイベントもたくさん追加してほしいなぁ・・・
ラブラブイベントとか(´∀`*)ポッ

みなさんといろいろお話していきたいと思ってます☆

どうぞよろしくお願いいたします┏o ペコリン
by 麗香 ...2007/08/22(Wed)01:26 [5562] Mail   


Re: 初めまして(*´ω`*)

cain.gifどうも初めまして〜
そうですね、やっぱりリディア好きとしてはエッジとのイベントを増やして欲しいトコロです

まぁドチラも、色恋沙汰に関しては疎いというかスナオじゃないので、もどかしさタップリなイベントになりそうですが(笑)
by 緑魔道士 ...2007/08/23(Thu)20:36 [5563] Mail HOME  


Re: 初めまして(*´ω`*)

tella.gif初めまして。
隠されたストーリーはまだまだありますので、これから少しずつ紹介していきますね。今回のリメイクにも、一つくらいは盛り込んでほしいものです。

もちろん私もエジリディイベントの追加が第一希望です。成就するかしないかは別にして(笑)
by アラズラム ...2007/08/24(Fri)02:27 [5564]   


利き腕の意図は・・・
rydia.gifこんにちは。
私もいろいろFF4情報誌読み漁ったり(?)
の日々ですが1つ意図が解からないもので…(悩)

FF4にはキャラに利き腕情報があります。
(DSでもあるでしょうね、きっと)
しかし次作のFF5から削除されています。
(どっち利きとはステータスにないはずです。)
さらに同メーカーの
「ロマンシング・サガ1」でもありますが
やはり次作のサガ2から淘汰されています。

評判がよくなかったからなのでしょうか…?
それともリアル性をだすためだけのものなのか。
(左利き専用の武器はみませんでしたし…)

ところでゴルベーザはどっち利きでしったけ…?
(す、すみません、知らないんです私…(涙)。)
by magicSP ...2007/08/05(Sun)00:34 [5532] HOME  


Re: 利き腕の意図は・・・

chocobo.gifお久しぶりです。

利き腕情報ですか…。
そういえば、2にもありましたよね。

右利きキャラが多くて、両利き、左利きは少数派でした。私にとっては頭の中でキャラをイメージする時に、重要な要素なんですけどね。
左利きは器用に見えて、結構不器用なキャラだったりして。

>ゴルベーザはどっち利きでしったけ…?

公式で出ているのでしょうか?
剣を振り上げたり、というようなシーンが本編に無かったと記憶しているので、不明ですが、私の中では、カイン同様、器用と見せかけて不器用っぽいので(違ッ)、左利きだと勝手に想像しております。
by ラナ ...2007/08/05(Sun)10:53 [5533]   


Re: 利き腕の意図は・・・

rydia.gif>シーンが本編に無かったと記憶しているので、不明ですが

確かに…。
ただローザ救出前でテラが倒れた後、ゴルベーザが
セシルにサンダー系の魔法を放っています。
(フィールド上アニメーションで)
この時、確か右手で撃った気がしますが…
左手で剣、右手で魔法の、もしかして両利き…?
by magicSP ...2007/08/05(Sun)11:21 [5534] HOME  


Re: 利き腕の意図は・・・

paloporo.gif実際どうなのかは分かりませんが、ゴルベーザはイメージからいくと両利きです。
そういえば、腕だけで動くシーンってどっちの手でしたっけ?
by つぼみ ...2007/08/05(Sun)13:58 [5536]   


Re: 利き腕の意図は・・・

rydia.gif>そういえば、腕だけで動くシーンってどっちの手でしたっけ?(つぼみさん)

プレイで確認したら小指と親指の長さが同じに
みえます(涙)
もしかしてアンパンマンの顔のように自在に
偽手を脱着できるのでしょうか…。
by magicSP ...2007/08/05(Sun)22:10 [5538] HOME  


Re: 利き腕の意図は・・・

tella.gifおそらくFF5から『最強装備』という便利なシステムが出来てしまったので、プレイヤー側が利き腕を気にする必要が殆どなくなったからではないでしょうか?
利き腕の設定は原点回帰を謳ったFF9で一度復活していますが、特に深い意味はありませんでしたし。

さて問題のゴルベーザの利き腕ですが、天野さんのイラストや、今回の新しくなったロゴを見る限りでは右利きだと思われます。
by アラズラム ...2007/08/06(Mon)02:10 [5539]   


Re: 利き腕の意図は・・・

paloporo.gif利き腕システム(FF2)は、両手に武器がもてるのが特徴でしたよね。
両腕に武器を持たせると、回避率が落ちますが
攻撃力が増すので、その辺り面白かったですよね。

FF4の場合はヤンやエッジのような、
両手の武器が装備できるキャラクターというのがいますが、
もし利き腕システムを取り入れて、
セシルに両腕武器装備させると、どうしても他のキャラの攻撃力が際立たなくなりますよね。
by パステル・ミディリン@安田まこと@@会社から ...2007/08/06(Mon)12:36 [5541] HOME  


no title
rydia.gifいまさらFF4?あれ1991のだよね。
話かわるけど
リディアより余裕でポロムらの方が上だよね。
生きてて欲しかった。
たしか後で生き返るんだよね。
ながいとこやっとらんかったからストーリ忘れた
by いまさら ...2007/08/05(Sun)17:05 [5537]   


FF4DS情報?
tella.gifいま発売中の電撃PSという雑誌の『FF生誕20周年特別企画』において、開発スタッフの田中弘道さんのインタビュー記事が掲載されているのですが、その中にFF4DSについて少しだけ触れられていました。

田中:『FFV』開発のときは、5人パーティはできないと言っていたのに、今回それを実現していたのには自分も驚きました。オリジナル版のスタッフの時田(貴司氏)も参加しています。時田は、SFC版『FFW』のときにノリのいいイベントを作っていたので、ノリのいいリメイクになると思いますよ。

ちなみに、今号ではFF3の特集が組まれていたので、おそらく次号ではFF4の特集が組まれると思います。
by アラズラム ...2007/07/16(Mon)02:40 [5518]   


Re: FF4DS情報?

cain.gifということは、DS板FF3開発時は5人パーティをやろうとしたんでしょうか?
だとすると、あのサブキャラ達が戦闘に加わっていたとか・・・うーん、だとすると止めて欲しかったですね
というより、出来ればサブキャラ参戦は出来る限りして欲しくなかったナァと思っていたり
やっぱりFF3は、ジョブチェンジ出来る光の戦士達の物語であって、サブキャラはサブキャラであるワケですし・・・

ハナシはズレましたが、FF4の特集は必ず読んでおきたいですね〜今度こそ、見逃さないように(笑)
by 緑魔道士 ...2007/07/16(Mon)11:00 [5521] Mail HOME  


Re: FF4DS情報?

cecil.gifども、ケージです。
確かに載ってましたね、その記事。
記憶が余り無いので覚えてませんが、確かに載ってました。
>次回記事
次の記事はFF4で間違いありません。
絶対に発売日には本屋に行き読んでみます!
絶対に!
by ケージ ...2007/07/16(Mon)21:45 [5522] Mail HOME  


Re: FF4DS情報?

tella.gif追加情報(もどき)をお知らせします。

Vジャンプにおいて、FF生誕20周年記念特集が毎号組まれているのですが、今月号ではFF4が特集されていました。
僅か3ページだけですが、カインの名台詞(SFC版準拠なので全て平仮名表記)や、この前紹介したSFC版発売当時に作られた『愛のテーマ』の歌詞が―――なんと暗黒騎士セシルが歌っているイラスト付きで――――掲載されているので、この前ファミ通を逃した方はぜひ読んでみてください!
みく様も仰っていましたが、笑うより引くこと間違い無しです(笑)
by アラズラム ...2007/07/22(Sun)03:09 [5524]   


Re: FF4DS情報?

chocobo.gifアラズラムさん、情報サンクスです。

電撃PSは立ち読みで済ませましたが…、次号はFF4らしいですね。

Vジャンプ(サイトを家マークのところにリンクさせてあります)にも記事があるのですか。
今月号発売中のところを見ると、確かに『FFの戦士たち』と称したFF特集があるようですね。

書店にまで行かなくても、コンビニなどで売っていたりすることがありますが、ビニールがかけられていることが多いみたいで、立ち読みは無理っぽいです(笑)。
by ラナ ...2007/07/23(Mon)22:17 [5525] HOME  


Re: FF4DS情報?

rydia.gif情報ありがとうございます。2冊とも立ち読みしてきました。

Vジャンプ、それなりに覚悟して行ったつもりでしたが・・・あれはちょっといただけません(泣)
次号の電撃PSに期待します〜。
by みく ...2007/07/26(Thu)14:48 [5526] HOME  


Re: FF4DS情報?

tella.gif電撃PSのFF4記事読みました!
メインテーマを流す場面とか、パロポロイベントとか、ニヤニヤしながら眺めてました(笑)
もう4分の3は完成されているそうなので、もしかすると年内発売もありえるかもしれませんね。

さて、間もなくヴォーカリスト募集が〆切となりますが、いったいどれくらいの人数が応募されたのでしょうね?
個人的には多ければ多いほど嬉しいです。
たとえそのために発売が遅れることになるとしても残念ではありません!
by アラズラム ...2007/07/28(Sat)01:57 [5527]   


Re: FF4DS情報?

cecil.gifども、ケージです。
FF4の記事読みましたよ。(立ち読み)
1ページしかないのがちょっと落ち込みました。
自分的には次のページの方が長く読んでいた気がしますが(え?)
では
by ケージ ...2007/07/29(Sun)03:31 [5528] Mail HOME  


Re: FF4DS情報?

cain.gifケージさんと同じく、ページ数の少なさが頂けませんねぇ〜(だもんで、ウチも立ち読みで)
本編が完成しているのなら、もうチョット画像出してくれてもイイのに・・・
アラズラムさんの言うとおり、既に全体の75%完成しており、本筋は既に完成し、後は追加要素と戦闘の調整段階とか
ホント、年内発売もあり得るかも知れません

その他、時田さんのハナシでは
メインテーマが本来は巨人内で仲間が全員仲間になった時点で流すトカ
パロポロイベントも、FF2の悲劇度以上のものを狙って作られたトカ
オリジナルFF4の裏話について語っていましたね
なんていうか、ホント時田さんの狙い通りにファンが反応しているんで、時田さんのクリエイターぶりにはビックリしてしまいました
ホント、時田さんがまたFF作ってくれないかナァとも思ったぐらいで(苦笑)

まぁ、とりあえずゲームショウにはナントカ間に合ってくれそうですね
試遊出来たらいいナァ〜
by 緑魔道士 ...2007/07/29(Sun)14:38 [5529] Mail HOME  


Re: FF4DS情報?

chocobo.gifページが少ないのは、前号のFF3の時にも思いましたので、さほど驚きませんでした(笑)。

>もうチョット画像出してくれてもイイのに・・・

簡単に見せられないほど、良いものが出来ている、と逆に考えましょう。出し惜しみしているのではなくね(笑)。

しかし、Vジャンプのほうは(色々な意味で)参った(汗)。
前述の通り、コンビニで売られていても完全防備(ビニール包装)。
書店ではゴムがかけてあったのですが、なんとレンジの真ん前なので、隙間から覗くなんていう事はできず……断念いたしました(笑)。

誰も付録を取ったりなんてしないから、ゴムのかけ方をちょっと考えて欲しいです^^;
by ラナ ...2007/08/01(Wed)22:24 [5530]   


お久し振りです
cecil.gifお久し振りです。 
お初の方は初めまして!
大分前にアーヴァとか色々名乗ってた者です(笑)
ハンネころころ変えてスミマセンっっ!(特に管理人さん)
多分もう変えません;;
 
えと、本題に入りますね。FF4がDSでリメイクされますが
皆さんは何か希望する物がありますか? 
(例えばイベントを増やしてほしい…とか)
 
私は↑に書いたイベントもあるんですが 
クリア後のオマケを
もっと?付けて欲しいと思います。
 
音楽は勿論
ムービーとか原画のアルバムみたいのとか…。
あとPlay開始時やエンディングをFF3のムービーみたく…。
 
前に似たような書き込みがあったような気がしますがツッコミ無しの方向でお願いします(苦笑) 
 
駄文・長文失礼しました
by ヴァレンス ...2007/07/14(Sat)10:10 [5512] HOME  


Re: お久し振りです

cain.gif初めまして・・・もしかしたらお久しぶり?チョットキオクが・・・(汗汗)

イベント関係はコレまで色々と話してきたので、その他としては、システム関連をもう少し今風に凝ってくれても良いかナァと思います
ある意味、オリジナルの弱点の部分でもありましたし<システム関連
魔法詠唱システムは必須ですが、以前も話したようにアビリティ関連を増やして自由なカスタマイズを出来るようにして欲しいですね

後、今回は音楽関連にも気を配っているみたいなんで、DS版FF3には無かった『ミュージックモード』も欲しいナァと思っとります
by 緑魔道士 ...2007/07/14(Sat)19:25 [5513] Mail HOME  


Re: お久し振りです

cecil.gifこんにちは、
自分は初めてなので初めまして。
ケージです。
やっぱりFF4はクリア後イベントを増やして欲しいですね。(特に、カインその後修業物語やリディア物語など)
さらに隠しダンジョンや隠し武器、隠しボスは勿論必須です。
では
by ケージ ...2007/07/14(Sat)22:31 [5514] Mail HOME  


Re: お久し振りです

rydia.gifヴァレンスさん、初めまして!
やはり緑魔道士さんがおっしゃるシステム関連
ですよね。

>アビリティ関連を増やして自由なカスタマイズを出来るようにして欲しいですね(緑魔道士さん)

各キャラの「固定アビリティ」に加えて、
好きなキャラに自由割り当て可能な
「設定アビリティ」
(例)
ダッシュ(2倍速度で早歩き)
ハイパーダッシュ(目にも止まらぬ超高速走り)

一度クリアするたびに(クリア1回につき)
※これはエンディングが終わるとそのままリセットなしでゲーム最初から再スタートしたものだけを
対照。
ラストボス前のセーブデータをロードしてクリア
そしてリセットして…を繰り返す“ズル”を防ぐ

各キャラ1人の特別技を覚えさせれる
「隠しアビリティ」
(例)
リディア(幼)… こうりん(降臨)
[MP99消費で全召喚対照としたランダム召喚]
リディア(成)… こうそくま(高速魔法)
[0回〜8回のランダム回数分、同じ魔法の連続攻撃]
ローザ … しんへき(神壁)
[戦闘中全員に、ランダムの属性を吸収回復]

みたいに選択性を増やしてほしいですよね。
by magicSP ...2007/07/14(Sat)22:40 [5515] HOME  


Re: お久し振りです

chocobo.gifヴァレンスさん。初めまして(たぶん初めてだと)。

リメーク時に新たに希望するイベント(システム)については、こちらでもよく話題になりますね。

自由なカスタマイズ…。FF5のような感じですね。
4は基本的には固定キャラということなので、技がキャラ同士かぶらない様に、バランスがとれれば、このアイディアもいいかもしれません。

隠しアビリティのランダム性などは、何が出てくるかわからないのが魅力ですね。
でもリディアの『こうりん』と『こうそくま』は相手の属性(吸収とか弱点とか)を間違えると、大変な気もします(笑)。ちょっとしたギャンブルなアビリティーです。

ローザの『しんへき』は、これはその時メンバーが装備している防具の属性などは全く関係なく、ということなのでしょうか?


私個人のリクエストとしては、6の瀕死状態でキャラごとにでる必殺技のようなものがあれば(笑)。
それぐらいでしょうか?何せアイディア力がそれほどないもので。

一つ言えることは、新たなイベント追加などで、バグなどが起きるのは、ちょっと避けて欲しいですね(汗)。
by ラナ ...2007/07/15(Sun)01:03 [5516]   


Re: お久し振りです

cecil.gif>バグ
確かにGBA版の追加ダンジョンにはありましたよね。
というよりも、地下で4人の時の順番入れ替えアイテムウィンドウバグでデータが飛びましたしあれは必ず消して欲しいです。
やっぱり音楽を全てアレンジして欲しいですね。
by ケージ ...2007/07/15(Sun)23:02 [5517] Mail HOME  


Re: お久し振りです

tella.gifヴァレンス様、初めまして。

私の希望は(絶対ありえないと思いますが)、味方でも敵でも脇役でもいいので新キャラを出してほしいです。
今回のリメイクでは、オリジナル版で切ったところを追加するそうなので、当時の開発段階で泣く泣く切ってしまったキャラがもしかしたらいるのではないかと(汗)
by アラズラム ...2007/07/16(Mon)02:45 [5519]   


Re: お久し振りです

cain.gifケージさん
>カインその後修業物語やリディア物語
一番、ファンが見たい『その後』ですね
チョットした、ショートストーリーがあったらカナリ嬉しいですよね〜


magicSPさん
>設定アビリティ
FF6のようなアクセサリータイプがイイかも知れませんね
ただし、コマンドアビリティだと個性が失われるんで、サポートアビリティに限った方が良いかも
例えば、magicSPさんの言うような『ダッシュ』関連、その他『属性吸収(+弱点)』等
後クリア毎に、特典コマンドアビリティも面白いですね
『こうそくま』は結構、黒魔法の意義が見いだせるアビリティかも


ラナさん
>必殺技
FF6以降、各キャラに必殺技が付くようになったので、FF4にも付く可能性もあるかも・・・
リディアだと、どんな必殺技になるんでしょうかね〜『ミストドラゴン・クィーン』とか?(笑)

>バグ
ともあれ、嬉しいバグはあっても、致命的バグは無いことを願います、切に(ホロリ)

アラズラムさん
>新キャラ追加
FF4のキャラはどれも魅力的ですし、泣く泣く消え去った現存キャラ以外の魅力的キャラが居たら、ホント勿体ないとしか言いようがありません
居たら、是非とも復活させて欲しいですよね
いや、どんなキャラが出てもリディアファンというのは揺らぎ有りませんよ、えぇ(笑)
by 緑魔道士 ...2007/07/16(Mon)09:36 [5520] Mail HOME  

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
84894
No Pass

- KENT & MakiMaki -
Edit by *- CGI Cafe. -*