* FF4★Rydia Union Bbs *
| home | howto | search | past | admin |
name
mail
title
url
icon [view]
pass [ 英数字8文字以内 ]
font

(スパム対応でhttpを含む書き込みは書き込みできません)

東京ゲームショウ
rydia.gif試遊して参りました!
明日行く方もいらっしゃるので、全部は書かない方がいいですよね。では見どころだけを。


ブースで流れている映像では、幼少リディア、カイン、シド、ゴルベーザ、クルーヤの声が聴けますよ!
ゲーム内のイベントシーンと思われるところでもボイスが入っていたのですが、やっぱりフルボイルになるんですかね?
リディアの声は文句ないのですが、カインの声が私的にちょっと低すぎかなって感じが・・・;

ボーカリスト決まっていたようです。歌入りで普通に流れていました;どなたかは分かりませんが、澄んだ声でしたよ。女性です。

試遊でやる「特別任務」は、本編とは全く関係のない内容のようで、色々ありえない状況になってます(苦笑)パーティも本編にはない組み合わせで、でも幼少リディアがいますので!(←ココ重要)
シドに新しいアビリティが加わっていました。「デカントアビリティシステム」もちょこっとできます。
アビリティといえば、「あんこく」の使い方が変わってました。これはどうなんでしょう。皆さんの感想を聞きたい。

ところでこの「特別任務」、のんびりやっているとボスに辿り着くことすらできませんので、ボスを倒したい方は通常バトルも宝箱も全部スルーすると良いです(笑)余裕で倒せます。
召喚シーンは是非観るべきですよ!
あと、勝利画面のリディアの動きがかわいいです!!

・・・とまぁ書きたいことはまだまだあるのですが、それは次にしましょう。
私2回遊んだのですが、待ち時間が120分とか70分とか表示されているのにどちらも20〜30分で順番が回ってきました。
一度に20人、10分くらいで結構回転が速いので、混んでて遊べないという心配はないかと。日曜はもっと人が多いかもしれませんが。

10時15分くらいに会場に着いたのに、中に入るまでに20〜30分くらい直射日光の中で待たされました・・・(汗)まだまだ暑いので気をつけて下さいねっ!
by みく ...2007/09/22(Sat)18:14 [5636] HOME  


Re: 東京ゲームショウ

rydia.gif試遊お疲れ様です、みくさん!!!
(暑い中、体調は大丈夫でしたか?)
結構納得いく時間のプレイだったようなんですね。
キャラボイスはイメージ通りだったでしょうか…?
DS本プレイの楽しみが増幅してきましたよ…。

私も本当に行きたかったのですが知人が東京
に遊びに行くと言うので便乗を望んだら、
新幹線での予定が合わなくて…(大泣)

サウンドは納得でしたでしょうか…?
by magicSP ...2007/09/23(Sun)20:02 [5639] HOME  


Re: 東京ゲームショウ

chocobo.gifみくさん、早速のご報告感謝です。

>幼少リディア、カイン、シド、ゴルベーザ、クルーヤの声が聴けますよ!

もう決定済みのキャストなのでしょうね。

>カインの声が私的にちょっと低すぎかなって感じが・・・;

これは私は聞いていないので何とも言えませんが、セシルが割りと細い声のようなので(FF4DSトレーラー動画では)、それと対称的な声になったのではないでしょうか?

>澄んだ声でしたよ。女性です。

やはり女性でしたか…(笑)。男性が歌うのも個人的には興味がありましたが(汗)。

>本編とは全く関係のない内容のようで、色々ありえない状況になってます(苦笑)

私が例の海外サイトで見た映像も、面白い組み合わせのパーティでしたね。音声は残念ながら聞き取れませんでしたが、映像だけでも見られただけで儲けもの(笑)。

>日曜はもっと人が多いかもしれませんが

人数多いと、回転が早くても個人的な試遊時間はかなり短いのだろう、と想像します(笑)。

>まだまだ暑いので気をつけて下さいねっ!

東京の方(会場は千葉県ですが…汗)はまだ暑そうですね。行かれた皆さん、帰りは体調にも配慮しながらご帰還ください(笑)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>キャラボイスはイメージ通りだったでしょうか…?
>サウンドは納得でしたでしょうか…?
(magicSPさん)

一人だけのご感想だけじゃわかりませんので、他の方もコメントして下さると嬉しいですね。
by ラナ ...2007/09/23(Sun)20:26 [5640]   


Re: 東京ゲームショウ

cain.gifでは日曜組からのレポです
大抵、みくさんがおっしゃったとおりですね〜
待ち時間をサバ読んでいたのも、同様でしたし(笑)

では、追加情報として
戦闘はサイドビューに準拠したカンジで、全然違和感ありません
むしろ2Dの纏まったカンジと、3Dのリアルさをしっかりと表現できていて、高感触でした

召喚魔法はかなり格好良くなりました
シヴァは、氷で出来た玉座より立ち上がり、両手にエネルギーを集中して、ダイヤモンドダストを出すアニメーションになりました
FF3との違いは、攻撃モーションまであるというトコロですね
イフリートはマグマより現れ、炎を纏って突進したような(時間が無くてハッキリ見れませんでした)
ラムゥは、時間無く見れず

後、トクベツ任務でギルバードさんがミストの洞窟で倒れています(笑)
「うたう」のアビリティは、「だいじなもの」扱いにされ、使えます
ただ、コレをキャラに使った後、その後に他キャラに渡せるかは不明
後、そのキャラのアビリティがイッパイだと、入れ替えしなければならない
ちなみにリディアの「うたう」には、「こもりうた」「たいりょくのうた」がありました

まぁこんなカンジですかね?
しかし、確かにカインの声はチョット野太いオッサン声でした(笑)
アレは、どちらかといえばゴルベーザとか、ゼムスなんかに合いそうなカンジです
まー・・・ちゃんとした声優なのか、演技はしっかりだったんで慣れれば問題ないかも
で、ゴルベーザの声は、ラオウ(TVアニメ)役を務めた方ですねぇ

音楽は、周りが五月蠅くてハッキリ聞こえませんでした・・・・やっぱ場所が場所だけに(ホロリ)
by 緑魔道士 ...2007/09/23(Sun)23:52 [5642] Mail HOME  


Re: 東京ゲームショウ

cain.gifあ、後、プレゼントは「ポストカード」でした
内容は、FF4ロゴ・セシル(暗黒・パラディン)・カイン・ローザの五枚組
他の人も同じだったんで、中身は恐らく一緒だと思いますが・・・
by 緑魔道士 ...2007/09/23(Sun)23:57 [5643] Mail HOME  


Re: 東京ゲームショウ

tella.gif同じく日曜日組から。
みくさんと緑魔道士さんが殆ど語りつくしてしまいましたが、私からも気付いたことを。

・シドの『しらべる』の対象が敵全体となっていました。ライブラと同効果ではイマイチだったからでしょうか? さらに新コマンド『改造』が加わりました。装備している武器に属性を持つアイテム(赤い牙など)を合成して属性を付加する効果があるようです。

・セシルの『あんこく』は敵全体攻撃ではなく、攻撃力をUPさせる代わりに、攻撃の度にHPが減っていくシステムのようでした。

・一言台詞、カインはタイトルロゴ変更がショックだったらしいです(笑)

・デカントアビリティの『うたう』、誰に受け継がせても使える歌は一緒らしいです。シドにも受け継がせられましたが、離脱した場合そのまま失われてしまうのかどうか不明です。

・暖炉を調べると「あちち!」と言います。「王様のベッドで〜」もあるかもしれません(笑)

・ネミングウェイがウサギに! バロンの町で自己紹介されて驚きました。月から来た設定なので変更されたと思われます。個人的にはSFC版の姿でも良かったのですが。
体験版ではデカントアビリティの説明をしてくれましたが、もしかすると今作ではプレイヤーのガイドを務めるキャラになるのかもしれません。名前を変更するとムービー等でややこしいことになりますし。

・リディア母の姿を確認。最初からうつ伏せで倒れており、他の村人キャラと同一の絵なのかどうかは不明です。赤or茶色の髪に見えますが、燃えている炎のせいかもしれないので何とも言えません。

・ポストカードは最初はアンケートに答えないと貰えないはずだったのに、最後の方は試遊した全ての人にプレゼントしていました。作りすぎたみたいです(笑)

・アントリオンが目の色を変えると魔法攻撃にも反撃の角を使用しました(代わりにその間は打撃攻撃への反応はなし)。
おそらく『あんこく』が敵全体攻撃ではなくなったことで、リディアの魔法だけでは苦戦が予想されるからだと思われます。

アントリオンを倒したいがために、三回並びました(笑) 倒しはしましたが、最初のイベントや召喚シーンをカットしないととても間に合いませんでした。それと試遊時間は10分間なのですが、どうもスタッフが1〜2分短くしているとしか……(汗)
他にも細かいことが幾つかありますが、それは後にします。
by アラズラム ...2007/09/24(Mon)01:59 [5644]   


Re: 東京ゲームショウ

chocobo.gif行かれた皆さん、長旅&レポ、お疲れ様でした。

>戦闘はサイドビューに準拠したカンジで、全然違和感ありません(緑魔道士さん)

例の海外サイトの動画で、画像だけ(周りの音で聞こえず)は見ました。私でもすんなり入れそうな感じですね。

>召喚魔法はかなり〜アニメーションになりました
(緑魔道士さん)

黒魔法を唱える&召喚(たぶんイフリート)を唱えるリディアは上記の動画で…。
アップになるので、かなり嬉しいですね。

>コレをキャラに使った後、その後に他キャラに渡せるかは不明(緑魔道士さん)

便利な物なので、それなりの制限はあるかもしれませんね。

>カインの声はチョット野太いオッサン声

あまり誰が聞いてもオッサン声だと引いちゃいますね(笑)。

>ゴルベーザの声は、ラオウ(TVアニメ)役を務めた方ですねぇ(緑魔道士さん)

カインもゴルベーザも2次(ファン)サイトなどでは、かなり美形に描かれる事が多いようなので、結構不評かも(ラオウの声は個人的には好きなので、ゼムスとかのほうがよいかも(笑)。
声を入れない方が〜という方もいるようですし。

>FF4ロゴ・セシル(暗黒・パラディン)・カイン・ローザの五枚組(緑魔道士さん)

緑魔道士さんのブログのほうに写真がアップされていたので、大体どのようなものなのかはわかりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>新コマンド『改造』が加わりました(アラズラムさん)

これまた上記の動画で確認しました。確かに『調べる』だけじゃキツイですからね(笑)。敵全体ですか。シドは意外なパワーアップキャラになりましたね(笑)。

>セシルの『あんこく』は敵全体攻撃ではなく、攻撃力をUPさせる代わりに、攻撃の度にHPが減っていくシステム(アラズラムさん)

今までの効果を省いて付け足した、というプラスマイナスのような感じですが、それがアントリオン戦でも、今まで有効だった戦法が使えなくなったということは、う〜ん、どう考えればいいんでしょう(汗)。

>カインはタイトルロゴ変更がショック(アラズラムさん)

私も見慣れたロゴだったので、初めて知った時はご本人同様ショックでした(笑)。陰の主人公みたいでよかったのですが、ゴル兄さんも立場的にはそうだよな…とつぶやいてみる(笑)。

>離脱した場合そのまま失われてしまうのかどうか不明です(アラズラムさん)

離脱する人の意思を受け継ぐ為のシステムですから、連続で受け継いで欲しいですね。

>暖炉を調べると「あちち!」と言います(アラズラムさん)

これはWSC版をプレイした時もあった台詞のような気がしますが、これは消えなかったんですね。

>ネミングウェイがウサギに!〜名前を変更するとムービー等でややこしいことになりますし(アラズラムさん)

ムービー見られるのは良いけど、名前変更の問題もあるんですよね。じゃあ、プレイヤー全てが固定の名前でプレイする事になるのでしょうか?

>リディア母の姿を確認(アラズラムさん)

そこまで確認してくださってありがとうございます。でもやっぱり倒れているシーンしか出ないのでしょうかね。

>作りすぎたみたいです(笑)(アラズラムさん)

何にしてももらえたのはラッキーでしたね。
でも行けなかった人に抽選で、という手も(何)。

>どうもスタッフが1〜2分短くしているとしか……(汗)(アラズラムさん)

まぁ、一人でも多くの方に試遊させたい、という思いからでしょう(プラス思考プラス思考…笑)
by ラナ ...2007/09/24(Mon)18:34 [5645]   


Re: 東京ゲームショウ

rydia.gif緑魔道士さん、アラズラムさん、お疲れ様です!

ていうか日曜涼しかったですね。土曜も涼しくしておいてよ、天気のおバカ・・・。
外で待っている間、日傘だらけでした。みんな用意いいなぁ・・・。
あ、私は全く平気です!心配して下さってありがとうございますっ!7分丈のスパッツ+サンダルで、足首が軽く日焼けしたくらいで・・・あっ皮がむけている!(笑)

音楽は必死に耳をすませて・・・(笑)ちょこっと聴き取れた感じでは、大胆なアレンジはなかったように思います。確かにこれはFF4の音楽だな、と。違和感なかったですね。
あ、でも街のテーマの出だしがちょっと違ってたような・・・いや、気のせいかもしれないので信じないで下さい(汗)

個人的にツボだったのは、ジャンプ中に戦闘が終了しても、勝利画面でちゃっかり帰ってくるカインさんですか。勝利の喜びを分かち合えない竜騎士の哀しき宿命は断ち切られました(何)

>待ち時間をサバ読んでいた(緑魔道士さん)
やっぱり(笑)

>カインの声
別の掲示板で、あれくらいで良いという方もいらっしゃったので、やはり演技に問題なければ良いかなと。カッコよければいいことにします、ええ。

クルーヤの声はいかにも色々なことを知っていそうな、大きな存在的なイメージ。シドはシドらしく豪快でした。(意味不明な感想ですみません/汗)
セシル以外の男性陣は結構低めの声ですね。低くなさそうなのはギルバートくらい?

>一言台詞、カインはタイトルロゴ変更がショック(アラズラムさん)
一言のシステムは知らなかったので見逃しました(泣)
まぁ元気出してカイン。そのうちいいことあるさ(何)
じゃあ逆にゴルベーザは大喜び?

>ネミングウェイ
>今作ではプレイヤーのガイドを務めるキャラに〜(アラズラムさん)
ありえますね。長い耳がかわいかったですが、それにしても人じゃなくなったのは驚きですね。

ポストカード、リディアが入っていたら大満足だったのですが(笑)
by みく ...2007/09/25(Tue)13:40 [5646] HOME  


Re: 東京ゲームショウ

chocobo.gif>みくさん

お疲れ様でした。気象的には日曜日の方が過ごしやすかった、って事ですよね。ご愁傷さまです。

>でも街のテーマの出だしがちょっと違ってたような

ハードが違いますし、アレンジされるとのことでしたので、音源などが多少異なるのは仕方がありませんね。

>勝利の喜びを分かち合えない竜騎士の哀しき宿命は断ち切られました(何)

いつも「カインゴメンよ」と思っていましたが、ようやく彼が報われる時が来たのですね(違っ)。

>カッコよければいいことにします、ええ

ある程度は妥協せざるを得ませんから、辛いトコだけど(汗)。でも声からイメージが変わるのはちょっと寂しいですね。

>クルーヤの声はいかにも色々なことを知っていそうな

青き星を見つめていた方ですから、神様のような存在ですし(笑)。
でも今回行かれた方はいいですが、声がわからずに買ってショックを受ける方もいるかも(汗)。

>セシル以外の男性陣は結構低めの声ですね。低くなさそうなのはギルバートくらい?

やはりセシルが主人公なので、彼を引き立たせる為とか…(汗)。

>まぁ元気出してカイン。そのうちいいことあるさ(何)

うんうん、ローザがセシルを捨て……カインと…(以下強制終了…)

>長い耳がかわいかったですが

月だからうさぎっぽくなっちゃったとか…安易には考えたくないですが(笑)。
でも、キャラの名前変更ができなくなるとしたら、ネミングウェイという名前も、変わる?

>リディアが入っていたら大満足だったのですが

リディアファンには耐えられないショックですね(笑)。

とにかくレポ有難うございました。
by ラナ ...2007/09/25(Tue)17:05 [5647]   


FF4シークレット情報(8)
tella.gif今回はゴルベーザ軍団についての情報です。

【四天王】
・四天王は、もともとゴルベーザ軍団の一介でしかなかったが、その戦闘能力を買われて出世したものばかり。一方のルゲイエは頭脳を買われているだけなんだけど、四天王のことをライバル視している身の程知らずだ。

【ルビカンテ】
・四天王のリーダー格。もとは人間だったが、人間であるがゆえの弱さに嫌気がさし、ゴルベーザの臣下となる。ゴルベーザに仕えたことにより、魔物の力を得ることができたのだ。人間だったことは質実剛健の戦士だった。精神はいまもそのまま。礼儀正しい戦いを好み、相手の弱点を攻める卑怯な戦法を嫌悪している。それはまさに紳士といえよう。

【バルバリシア】
・妖艶な姿を持つ絶世の美女。華麗な薔薇を連想させるような外見のとおり、とげとげしい表情を持っている。自慢の髪は身長の3倍ほどにもなり、体に巻きつけて誇示している。戦闘時はこの髪を使って自らの周囲に風を起こす。

【カイナッツォ】
・バロン王に化けていた。背中に亀の甲羅のようなものを背負っているので亀に見えるが、その下はリザードマン、つまりとかげ男のような姿をしている。四天王の中では一番下品で残虐な性格で、大量殺戮などを好む。

【スカルミリョーネ】
・体をフードで覆い隠している。その下からは鋭い眼光だけが不気味に輝いている。アンデッド軍団のボスだけあって、自分自身もアンデッドなのだ。フードを取ると、朽ち果てた動物の死体をつなぎあわせてできた無残な体がのぞく。
以上《ファミコン通信第6巻28号(通号149号)p106》より抜粋。

【メーガス三姉妹】
・長女マグ=自称18歳。武器:長い柄のついたカマ。特技:リレイズ。長女だが性格はノンビリしている。直接攻撃が得意だが、妹がやられるとリレイズで生き返らせる、という姉らしいところも見せる。
・次女ドグ=年齢24歳。武器:ヤリ。特技:攻撃補助魔法。3人のなかで一番のシッカリ者。いつも姉と妹の面倒を見ている。デルタアタックのポイントとなる張本人で、コンフュなどのイヤらしい魔法も使ってくる。
・三女ラグ=年齢15歳。武器:ナイフ。特技:黒魔法。いつもチョコマカと動き回っているタイプ。デルタアタックのメインであるファイラなどの黒魔法を使ってくるが、長女のマグがやられると魔法のパワーが落ちてしまう。
・「(モデルは)とくにいません。ただ、三位一体の攻撃をする敵を作りたかったんです。で、3人にできるだけ個性を持たせたら、あんな姿になりました」(スクウェア)
・「(名前は)夢野久作の小説『ドグラ・マグラ』から取りました。深い意味はなく、語感がぴったりだったので」(スクウェア)
・「(デルタアタックの由来は)敵が使うリフレクってイヤですよね。味方の攻撃魔法が使えませんから。そこで、敵がリフレクを使い、しかも味方のリフレクが効かないような攻撃を考えた結果が、デルタアタックです」(スクウェア)
以上《ファミコン通信第7巻12号(通号170号)p101》より抜粋。

【デザイン】
―――モンスターのデザインはどんな順序で進むんでしょう?
スクウェア:「まず、文章で名前や特徴を作ります。それをイラストレーターに渡して絵にしてもらい、そこからさらに手直しをするわけです」
―――どんな手直しをするんですか?
スクウェア:「絵にしてみると、文章では思いつかなかったことが出てくるわけです。たとえば、ルビカンテのイラストにマントが描かれていたんで、このマントで冷気を防がせよう、といった具合です」
―――デザインで気に入っているモンスターはありますか?
スクウェア:「リルマーダーなんかがいいですね。いちばん弱いゴブリンの姿で、自分の弱点を言って、安心させて裏切るという」
―――プレイヤーをひっかける楽しさですね。
以上《ファミコン通信第7巻7号(通号165号)p132》より抜粋。

――――――――――――――
カイナッツォが実は亀ではなかったことよりも、マグが年齢詐称していたことよりも、イラストから戦闘パターンを決めていたことが驚きです。今まで戦闘パターンからイラストを描いていたと思っていました。
by アラズラム ...2007/09/18(Tue)01:30 [5625]   


Re: FF4シークレット情報(8)

paloporo.gifマグの年齢が18才と書いてあったので「ええ!?意外に若かったんだな」と思ったら、その下の次女が24歳だったので、「???」と思ったのですが、よくみると「自称」ってついてますね。(^-^;
一体、どのくらいサバをよんでるんでしょうかね。
by つぼみ ...2007/09/18(Tue)19:50 [5627]   


Re: FF4シークレット情報(8)

rydia.gif>メーガス三姉妹

ドグが24歳なのは納得できるのですが、
マグの自称18歳というのは厳しいですね…。
私見では30越えの感じがします。
(本人が実在したら引っ叩かれますね…)

ラグって15歳だったんですね。
てっきり1桁年齢の幼児かと思ってました。
ファイラなどもあの市販のナイフみたいのから
発動するのでしょうか…?

でもデルタアタックはFFVの石化のようなもの
と比べると少しデルタ的に劣りますが…。
by magicSP ...2007/09/19(Wed)00:44 [5628] HOME  


no title
cain.gif遅ばせながら昨日、リンクを張らせてもらいました
・・・・いや、ホントに遅いんですが
以前のHPでは張っていたんですが、ブログになってからは後々になってしまいまして

改めてヨロシクです〜
by 緑魔道士 ...2007/09/17(Mon)18:35 [5620] Mail HOME  


Re: no title

paloporo.gifこんばんは。
リンクありがとうございます。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
by つぼみ ...2007/09/17(Mon)22:21 [5623]   


FF4DS情報
tella.gif公式サイトがリニューアルされ、さらに開発ブログが新たに加わりました。

キャラクター欄は12枠あるので、(おそらくゴルベーザを除く)仲間キャラは全員公開されると思います。

ところで、いきなりミシディアの予言全文やパラディンセシルを公開したのは、もう一般的にはネタバレでのレベルではないからでしょうか? それとも今回明かされる謎というのが、これをも上回るものだとでもいうのでしょうか?
個人的には後者を希望します!
by アラズラム ...2007/09/09(Sun)02:13 [5596]   


Re: FF4DS情報

rydia.gifパラディン・セシルがメインで
しかも暗黒セシルのPR用CGがないですね・・・。

ところで、ローザの次は、
「リディア」ですよね・・・?
幼少・成人 共に1つ枠で紹介ですよね、恐らく・・・
それにしても、リディアのあのバンダナのような
ものは、成人期でもあるのでしょうか?
(女性自衛隊かと思いました・・・)
by magicSP ...2007/09/09(Sun)03:34 [5597] HOME  


Re: FF4DS情報

chocobo.gifアラズラムさん、毎回情報提供ありがとうございます。

>今回明かされる謎というのが、これをも上回るものだとでもいうのでしょうか?(アラズラムさん)

私もそれしか考えられないですが、多くのファンに受け入れられないような謎なら、知りたくないというジレンマも…(笑)。
しかし、暗黒騎士の姿が最初に強調されるからこそ、セシルの苦悩が切々と伝わって来るのであって、初めからパラディン姿だけですか?
まあ、これはファンそれぞれで考え方が違うと思いますが、よくよく考えると、(ファンサイトなどの)セシルのイラストってパラディンバージョンが多いみたいだから、当然って言えば当然か…。

>幼少・成人 共に1つ枠で紹介(magicSPさん)。

そういえば、初期(SFC)の時の攻略本を見たら、幼少時代しか載ってないのがありますね。最近の他ハードへの移植版の攻略本などは、まぁ攻略の為には必要である為か、幼少・成人両方載っていますが。

セシルが今回パラディンだけのイラストだったので、リディアの場合、幼少期だけかもしれませんね。2タイプが見ることが出来ればファンも嬉しいですが…。


>リディアのあのバンダナのような〜(magicSPさん)

女性自衛隊、色が色だけにそうも見えますね(汗)。
私は、リディアと言ったら髪飾りというイメージしかないので、何とも…(笑)。
by ラナ ...2007/09/09(Sun)15:22 [5598]   


Re: FF4DS情報

chocobo.gifセシルの暗黒騎士CGイラスト,ありますよ。
セシルを選んだ後,真ん中辺りにCLASS CHANGEとあるはずです。
これを選べば,暗黒騎士CGイラストに変わりますよ。

FF4・・・楽しみで仕方ないです。
以上,2回目の通りすがりのFF4好きでした。では・・・
by 通りすがりのFF4好き ...2007/09/11(Tue)00:09 [5599]   


Re: FF4DS情報

chocobo.gif>通りすがりのFF4好きさん

有難うございます。そして初めまして、になるのでしょうか?

>これを選べば,暗黒騎士CGイラストに変わりますよ

きちんと隅々まで見ていなかった証拠ですね。しかし、暗黒騎士でいる時間はパラディンのそれよりも短いとはいえ、私は逆ではないのかなぁ〜と思います。
by ラナ ...2007/09/11(Tue)20:42 [5600]   


Re: FF4DS情報

cain.gifモノスゴク返答遅いのですが・・・
ともあれ、枠の数が決定されると、確実に新キャラはなさそうですね
だとすると、一応は収まりきれなかったシナリオであったにしろ、キャラだけは全員収めていたんですね

しかし暗黒騎士なんですが、今現在の情報から考えると、新システムのよって「あんこく」も受け継がれる可能性もあるんでしょうかね?
だとしたら、カインに付けるのが一番でしょうかね
彼も、パラディンセシル同様、アビリティが少ないので・・・
by 緑魔道士 ...2007/09/16(Sun)14:10 [5611] Mail HOME  


Re: FF4DS情報

tella.gifカインが『あんこく』を受け継いでも、後半ジャンプしか使わない彼にはたして使用する時があるのでしょうか?(笑)
個人的には、いっそセシルに戻してほしいです。
『あんこく』ではなく新しい全体攻撃として。
by アラズラム ...2007/09/17(Mon)03:53 [5618]   


FF4シークレット情報(5)
tella.gif今回はギルバートとダムシアンについての情報です。

【歴史】
・いまから数百年前、現在のギルバート王子の先祖にあたる人物が、“砂漠の光”と呼ばれる物質を発見したことから、王家の歴史が始まった。

【“砂漠の光”】
・“砂漠の光”は砂漠地帯の風土病、高熱病の特効薬。道なき道を切り開き、巨大生物アントリオンの住む洞窟から“砂漠の光”を持ち帰った功績によって、ギルバート一族は王位についた。またこの物質は宝石としても高額で取り引きされ、王国の重要な財源になっている。現在では、バロンとの技術協力によって完成したホバー船でアントリオンの洞窟に行けるようになった。ただし、“砂漠の光”の乱獲を防ぐため、王室の許可が必要と定められている。

【王家】
・王家は商人の出身、国そのものも商業国家なので、ほかの国のように堅苦しいイメージはない。一般市民も、自由に城に出入りできる。城内には誰でも利用できる回復の壺がある。この壺には、城が建つ以前から存在したオアシスの精気が封じこまれており、体力や精神力を完全に回復できる効用があるという。

【ジョブ】
―――能力の点からいうと、ギルバートの“王族”というジョブはおかしい気がしますが?
スクウェア:確かに、能力からいうと彼は吟遊詩人ですね。しかし、これは世を忍ぶ仮の姿で、本来は王子なのです。ギルバートは性格的にものんびり、おっとりした貴公子タイプなので、ジョブはあえて“王族”にしました。
以上《ファミコン通信第6巻22号(通号143号)p157》より抜粋。

――――――――――――――
ギルバートについてはもう一つ面白い情報があるのですが、それは後に回します。
by アラズラム ...2007/09/02(Sun)01:53 [5584]   


Re: FF4シークレット情報(5)

cain.gif一番のきっかけが端折られていますね
サンドウォーム撃退から、その歌声に人々は感謝し、永住を決めたのが始まり
砂漠の光は、ダムシアン王家の国財として注目されたのが始まりみたいです

まぁ、設定資料を作る際に、少し設定加えたのかも知れませんがね(笑)
by 緑魔道士 ...2007/09/16(Sun)14:46 [5614] Mail HOME  


Re: FF4シークレット情報(5)

tella.gif一応、魔物撃退のことも掲載されているのですが、設定資料編にも書いてあることなので、あえて端折りました(汗)
今までの情報も、同じく設定資料編に書いてある内容は投稿していません。
by アラズラム ...2007/09/17(Mon)03:44 [5617]   


FF4シークレット情報(4)
tella.gif今回はカインと竜騎士団についての情報です。

【歴史】
・バロンは古くから良質の飛竜の産地として有名だった。いまからおよそ200年前、これに目をつけた当時のバロン王は兵士たちに竜に乗る訓練をさせた。これが竜騎士の始まりだった。
・竜騎士団は、その機動力と攻撃力でたちまちバロンの主力兵団となった。しかし、だれもが竜騎士になれるわけではなかった。竜を乗りこなすにはあるていどの素質が必要だったため、いつしか、その技術を世襲制で伝えていく“竜騎士一族”ができていった。これがカインの先祖なのだ。
・時は流れ、その竜騎士団に絶滅の危機がきた。良質の竜が減っていることに加え、飛空艇が発明されたことがその大きな原因だ。飛空艇は誰にでも乗れ、大量生産もできる。そして赤い翼が結成され、ついに主力兵団の座を奪われてしまったのだった。その結果、竜騎士はひとりふたりと減っていった。しかし、そんな中にひとり竜騎士として生き続けているのが、カイン=ハイウインドなのだ。
・竜騎士団長であった父のもとで、彼は父の乗る竜を友として育った。最近、バロン王は兵士に暗黒剣を極めることを強制している。カインにも何度か誘いがあったらしいが、彼はかたくなに竜騎士としての自分を守り続けている。いまは亡き偉大な父を強く尊敬し、誇りに思っている彼の、王に対するせめてもの抵抗なのだろう。
・竜騎士たちをここまで追い込んだのは、飛空艇開発者のシドであろう。しかし、シドがカインの父と幼なじみだったことを考えると、なんとも皮肉な運命といえよう。

【ジャンプ】
・竜に乗る、というのは並の技術じゃない。身軽さ、瞬発力、強い脚力の三つがそろわないと、竜の動きについてゆくのは不可能だ。そのかわり、敵の頭上から攻撃することができるので、戦闘を有利に展開できるのだ。
・竜騎士の技術と頭上攻撃の有利さ。この両方を活かしたのがジャンプ攻撃だ。騎乗に適する竜が減ってきたころの、竜騎士たちのアイデアだった。いま、ジャンプ攻撃ができるのはたったひとり。幼いときから父の遺した竜に乗っていた、カインだけの技なのだ。
以上《ファミコン通信第6巻18号(通号139号)p157》より抜粋。

――――――――――――――
『設定資料編』に「親子二代で隊長に任命されたのはカインが初めて」と書かれていますが、これだと他に竜騎士がいなかったからとも受け取れますね(笑)
by アラズラム ...2007/08/29(Wed)01:16 [5578]   


Re: FF4シークレット情報(4)

rydia.gifカインのジャンプ技術1つにしても
たががジャンプではないのですね・・・。

ところで竜と携わっているようですが、
リディアが召喚したミストドラゴンやバハムートにカインが乗ったら、目の色が変わり、別人のように
なってしまうのでしょうか・・・(涙)

でもミストドラゴンは空飛べないかもしれないし、
飛べたとしても、空中で霧になったらカインが墜落してしまう恐れがありますが・・・。
(ミストドラゴンは地中専用なのでしょうか?)
by magicSP ...2007/08/29(Wed)02:21 [5579] HOME  


Re: FF4シークレット情報(4)

cain.gif>そんな中にひとり竜騎士として生き続けているのが、カイン=ハイウインド
いやいやいや!竜騎士「団」である以上、ちゃんと隊員いますよ!
無論、騎士の下に兵士が居るかもしれませんが、「騎士団」という以上、複数名の騎士が存在するハズです
そもそも、カインが竜騎士になったキッカケも違っているし(カインは弱りゆく父の飛竜の心を開いたのをキッカケに竜騎士に任命される)
しかも、キッカケの食い違いから、バロン王は暗黒騎士への誘いをした可能性も低いです
っていうか、竜騎士の任命は王の勅命だろうし

以上のムジュン点から、「ジャンプ」がカイン特有のアビリティというのも、ビミョーです
恐らくは、「竜騎士特有のアビリティ」と解釈すべきじゃないかと思っております

ちなみに、飛竜に乗れるまでは約15年かかるそうです
物心付いてから竜と接しても、騎士として任命されるには20歳以上になってしまうコトになりますな
こう考えると、竜騎士団が一番平均年齢が高そうです(汗)
ま、カインはベツモノみたいですがね(以上のキッカケの通り)

なんていうか、騎士でもないのに暗黒騎士だったりと、情報雑誌では結構スクウェアは、テキトーに流しているような印象が(汗)
by 緑魔道士 ...2007/09/16(Sun)15:03 [5615] Mail HOME  


FF4シークレット情報(6)
tella.gif今回はミシディアとパロポロ関係の情報です。

【紋章】
・ミシディアの紋章には、伝説からとられた“闇と光”の図案の下に、白魔法と黒魔法の融合を示す輪が描かれている。

【白魔法と黒魔法】
・古の魔法の時代、黒魔法による無意味な殺傷が続いたとき、ひとりの女性が現れた。彼女が負傷者に手をかざすと、たちまち傷は癒えていった。白魔法の誕生である。その女性は白魔道士の先祖にあたるわけだが、名前は伝わっていない。
・このように、白魔法と黒魔法は発生時期が異なっている。だがそれ以上に原理そのものが違う。相手を助けたい、という術者の心そのもの、つまり精神力をエネルギーとし、相手の生命力に働きかけているのが白魔法だ。一方、黒魔法は破壊衝動をもとに、知性を用いて呪文を制御しているのだ。

【ローザの母】
・彼女は白魔道士としてバロンに渡り、当時ナイトだったバロン王を助け、ともに戦った竜騎士と結婚した。ローザの優れた能力は、ミシディアの血から来ているわけだ。
以上《ファミコン通信第6巻23号(通号144号)p157》より抜粋。

【デビルロード】
・最初に通ったのは、バロンの竜騎士隊長の花嫁となるミシディアの女性。のちにローザの母となる人だったのだ。なお、デビルロードというのは通称。強い精神を持たない者が使うと、体力を奪われて死ぬ危険があるのが名の由来だ。
以上《ファミコン通信第6巻30号(通号151号)p114》より抜粋。

【パロムとポロムの両親】
―――パロム、ポロムの両親ってどんな人? やっぱり優秀な魔道士なんですか?
「ミシディアのごく平凡な黒魔道士と白魔道士です。ふたりの資質に目をつけた長老が引き取って修行させているのです」(スクウェア)
以上《ファミコン通信第6巻25号(通号146号)p86》より抜粋。

――――――――――――――
白魔法の起源やローザの母の出身など、初めて目にする設定が多いと思います。
当時ナイトだったバロン王とローザの母と竜騎士がいったい誰と戦ったのか、非常に興味があります。

【デビルロード】の項目には矛盾が幾つか存在します。他と違いページの隅にオマケとして載せられていた情報なので、信憑性は薄いです。
1.『設定資料編』では、デビルロードが繋がったのは約150年前以降のため、ローザの母の年齢に無理が生じます。まさかソーサルレディと同じく肉体を若く……?(笑)
2.ローザの母が結婚したのは当時の竜騎士隊長となっていますが、カインの父親も竜騎士隊長なので、これではローザとカインが兄妹ということになってしまいます。結婚したのはカインの父の前の隊長かもしれませんが。
by アラズラム ...2007/09/06(Thu)02:13 [5590]   


Re: FF4シークレット情報(6)

cain.gif>白魔法の誕生
これは初めて聞いた設定ですね
ただ、黒魔法が破壊衝動も伴うことについては、少々のギモンが
そもそも黒魔法は、自然災害から身を守るべく開発された魔法が元ですし・・・

>ローザの家族構成、デビルロード
アラズラムさんの言うとおり、ビミョーにムジュン点が目立ちますな
後、ローザの父はナイト、しかもカインとは家族ぐるみで関わり合ったことから、父親は一緒ではないハズ
そもそも設定には既に「父を亡くしたカイン」と書かれているんで
流石に、ローザの母に関してはしっかりとした設定は無かった模様ですな
ここら辺も、DS版でアキラカになってくれると有り難いです
by 緑魔道士 ...2007/09/16(Sun)14:39 [5613] Mail HOME  


FF4シークレット情報(7)
tella.gif今回はファブールとヤン関係の情報です。

【暗黒騎士レオナルト】
・(ファブールがホブス山より下山し、寺院を建立してから)数十年後、レオナルトという傷ついた暗黒騎士が寺院にたどりついた。暗黒騎士といってもバロンの者ではなく、自らを鍛錬して暗黒剣を極めた一匹狼だ。もともと暗黒騎士はプライドが高く、己れに自信があるので他人に頼ることはしない。しかしレオナルトはそれさえかなわないほどの傷を負っていたのだ。

【ヤン】
・鋼のような筋肉を持ち、寡黙で恐ろしいイメージのあるヤンだが、じつは礼儀正しい紳士。いつもキマった身なりをしており、服装のセンスは抜群。女性にモテモテだ。
以上《ファミコン通信第6巻24号(通号145号)p157》より抜粋。

【ヤンの奥さん】
―――ヤンのおくさんの名前が知りたいよぉ。じつは決められてなかったりして。
「いいえ。アーシュラといいます。最初はこの名前でとおす予定だったのですが、あまりに多くのキャラ名が氾濫してしまうので、おくさんになってしまいました」(スクウェア)
以上《ファミコン通信第6巻25号(通号146号)p89》より抜粋。

――――――――――――――
レオナルトはバロンの人間ではなかったそうです。では、どこで暗黒剣を身につけたのでしょうか? 考えてみれば、ハデス装備が地下水脈内の宝箱にあったことも謎ですね。かつてはFF4の本編の時代よりも暗黒騎士が多かったのでしょうか?
ところでヤンの奥さんの名前ですが、今度のリメイクではどうなるでしょうか?
しかし、幻獣王のお妃様と微妙に被る名前ですね(笑)
by アラズラム ...2007/09/09(Sun)02:08 [5595]   


Re: FF4シークレット情報(7)

cain.gif暗黒騎士レオナルト・・・これもまたビミョーに、FF2の黒騎士レオンハルトとかぶっているような名前ですな(笑)
まぁ、でも一匹狼で更にバロンの者でもなく「騎士」ってのは少々オカシイような・・・
せめて、「元」であっても何処かの国に仕えていれば良いんですが
一応、重要な設定ですし、この辺はコダワって欲しかったですね〜

>ヤンはモテモテ
まぁ、男の視点からみると、少々モテモテというのが理解しがたいのですが(笑)
服のセンスも良いのかも、少々理解しがたいのですが
っていうか、ヤンの設定はかなりテキトーっぽいんですが(ホロリ)

>アーシュラ
カンペキ、阿修羅ですな(笑)
なんかコッチは、穏和な幻獣の女王様とは違って、鬼神を表す方では・・・
ヤンがカワイソウです
by 緑魔道士 ...2007/09/16(Sun)14:25 [5612] Mail HOME  


とりあえずご報告
cain.gif今年の東京ゲームショウでは、DS版FF4が試遊出来るみたいです!
今年も行くんで、ホント楽しみ〜
必ず試遊してきますので、レポ楽しみにしてくだされ(あ、でもあんまりキタイされると・・・)
by 緑魔道士 ...2007/09/03(Mon)23:18 [5587] Mail HOME  


Re: とりあえずご報告

rydia.gifマジですか!私も行きたいです〜。
9/22,23なのですね。
平日の方が行きやすいのに〜。ビジネスディに行きたい(笑)
日曜日はでかける予定が入っているので、土曜日しか行けませんな。仕事休みとらなきゃ!
by みく ...2007/09/04(Tue)12:46 [5588] HOME  


Re: とりあえずご報告

cain.gifみくさんも行きますかっ!
でもザンネンながらウチは、日曜日を予定しております・・・
土曜日も一応、トーキョーに居ますが、移動時間も考えると午後からしか行けない・・・コレだと勿体ない
ので、ここは日曜日の方のTGSレポということで(同じだろ)
by 緑魔道士 ...2007/09/04(Tue)22:44 [5589] Mail HOME  


Re: とりあえずご報告

rydia.gif日曜日はお墓参りなのですよ。彼岸ですからね。
行かないって言ったら怒られるかな(汗)

ゲームショウも一緒に行く人いないだろうし…でも行きたいー。
まぁ、スクエニパーティも一人で行ったんですけどね(笑)
by みく ...2007/09/06(Thu)14:26 [5591]   


Re: とりあえずご報告

cain.gifお墓参りでは仕方有りませんよ〜
いえ、ホントお気遣いだけでも十分ですよぉ

ウチは今のところ、アラズラムさんと行く可能性が・・・(確定じゃありませんが)
スクエニパーティ、いつも行きたいとは思っているんですがゲームショウもあるし、少々金銭面で考えるとビックイベントのみに絞られちゃうんですよねぇ
でも、一度ぐらいは行ってみたいナァ・・・
by 緑魔道士 ...2007/09/06(Thu)23:07 [5592] Mail HOME  


Re: とりあえずご報告

edge.gif私も行きたいです〜!
いけるとしたら、23日です。
プレゼントがあるらしいですね。すごく( ゜д゜)ホスィ…
行っちゃおうかなぁ。
リディアコスしちゃおうかなぁ(*´ω`*)
by 麗香 ...2007/09/07(Fri)23:41 [5593]   


Re: とりあえずご報告

tella.gif私も何とか行けるようになりました。
試遊は勿論ですが、プレゼントも気になりますね。
売れそうな商品だったら、二年前のコンサートチケットみたく、開場後15分で完売なんてことも(笑)

まさかとは思いますが、『愛のテーマ』の歌詞が公開されるといったサプライズもあったら嬉しいです。
そろそろオーディションも終わった―――終わらなくてもかなり絞られている―――はず……。
by アラズラム ...2007/09/09(Sun)01:36 [5594]   


Re: とりあえずご報告

rydia.gifお騒がせしましたが、めでたく一緒に行く人が見つかりました。ミクシィで。
なので予定通り土曜日に行って参ります!
確かにプレゼント、とっても気になりますね・・・。
by みく ...2007/09/13(Thu)16:00 [5602] HOME  


Re: とりあえずご報告

cain.gifおぉ!みくさんも行けますか!おめでとうございます〜
ウチもパーティーメンバーが二人に増え、もはや安心です(笑)

>歌詞公開
ソレと一緒に、ボーカリストも公開してくれると有り難いですね〜
いや、そもそも公開されるかどうかワカリマセンが・・・
っていうか、スクエニブースにステージあったっけ?
他のブースではキオクにあるんだけど・・・

そして、麗香さんはリディアコスですか?
なら日曜で、その前をウロチョロしている挙動不審の奴がいたら、間違いなくウチですな(何)
by 緑魔道士 ...2007/09/16(Sun)14:06 [5610] Mail HOME  


FF4シークレット情報(3)
tella.gif今回はセシルとバロン国についての情報です。

【主要産業】
・主要産業は農業と工業である。農業では、麦、ぶどうの生産が有名。無農薬で作ったこれらは、最近の健康ブームと重なって大人気となっている。工業においては、飛空艇のエンジン材料、アダマンミスリルの精製が盛んである。この精製技術はバロンの重要機密事項となっているため、飛空艇生産を独占。他国から苦情が来ているという。

【“赤い翼”】
・バロンには世界最強といわれている軍団、飛空艇団がある!! “赤い翼”と呼ばれている軍団で、入団するにはきびしい試験を受けなくちゃならない。毎年1回、日本でいうとちょうど受験シーズンのころ。バロン城内で飛空艇団入団試験を実施。多くの若者が受験しに来る。なかにははるか遠い村から何ヵ月もかけてやって来て、「募金するからオラも“赤い翼”に入れてくんろー」なんてヤツもいるみたいだ。おいおい、“赤い翼”と“赤い羽”をまちがえてんじゃねーよ!! 
・いくら多くの受験者が集まっても、合格できるのはほんの数人。飛空技術の実技試験から、筆記試験、面接まであり、超エリートじゃないと入団は不可能。まして高所恐怖症なんていうマヌケな野郎は絶対に無理!!
・そんななかでも群を抜く才能の持ち主が主人公セシル。子供のころから技師シドの飛空艇に同乗していた彼は、操縦なんてお手のもの。今では飛空艇団団長にまでなった!!
以上《ファミコン通信第6巻16号(通号137号)p157》より抜粋。

【バロン王との出会い】
・セシルの運命を変えたのは、バロン王との出会いだった。ファブールの近くの森で泣いていた2歳のセシルを見つけたバロン王は、自分のもとに引きとって育てることにした。若いころナイトとして活躍していた王は、自分と同じ資質を幼いセシルに感じたからだ。
・セシルはバロン王のような勇敢なナイトになることを目指して、15歳でバロン兵学校に入学。その後、尊敬する王の命令により暗黒騎士となる。

【暗黒騎士】
・暗黒騎士になるためには、すぐれた剣の技術も必要だが、暗黒剣の負の力(ダークフォース)を制する強い精神力が必要だ。もちろん、セシルは負の力に負けない精神力と正義感を持っていた。しかし一般の人々は、暗黒の力で人の命を奪う非情な戦士だと、セシルのことを恐れている。
以上《ファミコン通信第6巻17号(通号138号)p157》より抜粋。

――――――――――――――
・暗黒騎士には負の力に支配されない強い精神力が必要という設定は初耳でした。『暗黒騎士=負の力を受け入れた騎士』というイメージがあったので。
by アラズラム ...2007/08/25(Sat)01:22 [5566]   


Re: FF4シークレット情報(3)

cain.gif情報ラッシュですな(笑)
なんていうか、今のFFではココまで記事にされませんよね〜
ムカシは魅力タップリだったんですよ・・(遠い目)

さてさて、内容の方ですが
>農業では、ぶどうが有名
とすれば、必然的にワインの生産国でもあるということでしょうな
だけど、バロン西に砂漠があるだけに・・・ぶどうが育つような環境なんでしょうかねぇ(でも公式でも農業が盛んとされている)

>赤い翼採用試験
公式では、飛空艇技術に詳しい者達が形成するエリート集団となっていますが、詳しければ他国の者でもいいんでしょうかね?
なにげに、国家秘密の件とムジュンしているような(笑)
この件に関しては、公式との矛盾点もあって、ビミョーですな

>暗黒騎士
コレに関してもアラズラムさんと同じような意見を持っていました
負のチカラを自在に操れる騎士、だからこそセシルは暗黒騎士を忌み嫌っていたと思うんですが・・・
公式でも、「身につけた」という表現からアラズラムさんの考えがあっているモノと思われます
by 緑魔道士 ...2007/08/25(Sat)19:45 [5567] Mail HOME  


Re: FF4シークレット情報(3)

edge.gifこんばんわ!
おもわずへぇ〜と言いたくなる情報が満載ですね!

ところで疑問なのですが、
セシルが暗黒騎士になったのは、バロン王のススメですが、
その時すでにバロン王はカイナッツォに化けていたのでしょうか?
ナイトとしてその素質を見抜いていたのであれば、
ナイトを薦めるはずですよね、本物なら。
でもダークフォースに勝る力を持ってるということなら、暗黒騎士を薦めたのかなぁ・・・
by 麗香 ...2007/08/27(Mon)01:28 [5573]   


Re: FF4シークレット情報(3)

cain.gifそのギモンに関しては、このサイトの「考察」にて載っていました・・・しかも答えているの自分やん・・・(汗)

こんなの答えたキオクが無いんですケド(ぉい)
by 緑魔道士 ...2007/08/27(Mon)23:45 [5574] Mail HOME  


Re: FF4シークレット情報(3)

tella.gif次ではカインの情報を投稿しますが、内容からだとすでに化けているような印象を受けます。
by アラズラム ...2007/08/29(Wed)01:11 [5576]   


Re: FF4シークレット情報(3)

edge.gifあ、本当だ!
既出の質問をしてしまってすみません 汗
考察、私が思ってた疑問点もいっぱい載っていてとても面白かったです。
私も参加したかった・・・w
by 麗香 ...2007/08/30(Thu)00:55 [5580]   

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
84894
No Pass

- KENT & MakiMaki -
Edit by *- CGI Cafe. -*