幼少リディアにメテオを覚えさせたよ〜 |
|
 | オクトマンモスにメテオを放ったら確かに回復していた… しかし、45時間もかかって、アリゲーターが銀のりんご落とすはずなのに…一個も手に入らなかった。エーテルターボも手に入らなかった。運が悪いのかな? |
by 凡士 ...2006/02/14(Tue)20:30 [4829]
| Re: 幼少リディアにメテオを覚えさせたよ〜 |
|
|
 | 幼少リディアにメテオを覚えさせたのですね(笑) お疲れさまです。
さぞ大変だったでしょう。
隕石をうけるのに回復するオクトマンモスは いったいどういう構造をしているのでしょうね(笑)
|
by パステル・ミディリン@安田まこと@@会社から ...2006/02/16(Thu)12:13 [4832]
| Re: 幼少リディアにメテオを覚えさせたよ〜 |
|
|
 | オクトマンモスは闇属性を吸収するみたいですよ |
by 12月22日 ...2006/02/16(Thu)17:46 [4836]
| Re: 幼少リディアにメテオを覚えさせたよ〜 |
|
|
 | オクトマンモスにとって闇属性は、雷属性と共に弱点です。聖属性であるメテオを吸収してしまうというのは、こちらの、FF4考察のページでも書かれてありますよ。 メテオはグラフィックが隕石落下なので、イメージがなかなかホーリーみたいに、聖属性には結びつかないですから、ご存じない方も多いのでしょうか。
ちなみに、WSC版のガイドブックでは、メテオが聖属性だと書かれてありました。 |
by ラナ ...2006/02/16(Thu)18:42 [4837]
| Re: 幼少リディアにメテオを覚えさせたよ〜 |
|
|
 | メテオが聖属性で、聖属性吸収のためオクトマンモスが吸収すのなら、他にも、メテオ吸収するモンスターっているのでしょうか? 幼少リディアにメテオ覚えさせた関係で難易度が著しく下がってしまったので、バトルスピード1でやっていたんですが、その中で、バトルスピード1で意外と苦戦する可能性の敵 カイナッツオ 最初のターン強がるやったら、双子死亡。テラ瀕死、しかも、サンダガ選択していたら、二発目の津波が…金の髪飾りポロムに装備させていたのでやり直しました。 巨人内部のラストアーム(エリクサーの宝箱の中にいるアイズ系の外見) こいつ、強いというか戦いにならないんですよ。ターゲティングと電磁波が速くて速くて、全員ストップ状態に。戦闘中ソフトリセットできないので…PSだったのでメモファイルに戻れず…ただ単にこいつの事書きたかっただけです。後、アサルトドアーのダーゲッティング→9ディメンジョンも速すぎて、リフレク返しは不可能?と雑魚戦がなかなかつらいです。 ところでストップってどうやって直すんですか、時間経過以外に治し方あったら教えてください。エスナとディスペル、万能薬を試してみたら、戦闘中ずっとストップ状態になってしまいました。 |
by 凡士 ...2006/02/16(Thu)19:54 [4839]
| Re: 幼少リディアにメテオを覚えさせたよ〜 |
|
|
 | >凡士さん ストップの状態に非常に似ている麻痺は、ユニコーンの角・エスナ・ミスリルの杖で解除できますが、ストップは、同じようにはいかないようですね。 ちなみにミスリルの杖を、道具として使うとエスナの不完全版が発動し、SFC版では「麻痺・眠り・混乱・狂戦士(バーサク)」を解除、WSC版では「毒・眠り・混乱・狂戦士」を解除、GBA版では、バスナが発動して、SFC版と同じ効果を得るそうです。
さて、ストップの解除方法ですが、明確に書かれていたWSC版(攻略本)ではやはり一定時間経過しかないようです。他の攻略本では、内容を総合してみると『ディスペル』の効果が「標的にかけられている様々な魔法の効果を打ち消す」なので効きそうですが、WSC版の攻略本では、ディスペルの効果が「狂戦士・継続的ダメージ・リフレク・バリア・ブリンクを解除」とあり、ストップは入っていないそうです。 私の場合、ストップをかけられた場合、自然回復させていたのでわかりませんが、ヘイストをかけると、早めに自然回復できるのかな、と思います(試したことはありません)。
ちなみに万能薬とエスナの効能(ステータス異常から回復)はほぼ同じなようなので、魔法である『ストップ』の解除には至らないと思います。 わかりにくくてすみません。 |
by ラナ ...2006/02/21(Tue)21:22 [4848]
| Re: 幼少リディアにメテオを覚えさせたよ〜 |
|
|
 | やっとリディアのレベルを99にしました。『FF4 in depth』というサイトの最強と思われる能力値上げをやってみました。後は、ローザと、クリスタルリングです。しかし、リディアって本当に成長遅いですね。リディアだけ全能力99にできるからか?リディアにはメテオ習得の200万の経験値の上積みがあったのに、セシル、エッジにたった2万と5万だけ先に99になっただけでした。このことから考えると、普通にやっている場合、エッジ→セシル→カインの順になるのでしょうか?(自分はマリオネイター、アイズなどで多少レベル上げをした)まあ、本来は書かないべきなんでしょうが…
聞きたいことが… ディスペルって本当にリフレクの効果消すんですか?高レベルになるとたまに全員フェイズのリフレクを回避してしまうんですよ。リディアは召喚魔法でいいとして、ローザが手持ち無沙汰になるのですが、そのとき、ディスペルかけてみたら、見事に跳ね返されてのですが…効果を表すにはデルタアタックで当てないとダメなんでしょうか?後、バリアってどういう状態でしょうか?プロテス、シェルなどの補助魔法であげた分の解除?後、ヘイスト、スロウ系統の解除法も時間経過だけなんすかねえ? |
by 凡士 ...2006/03/03(Fri)04:52 [4868]
| Re: 幼少リディアにメテオを覚えさせたよ〜 |
|
|
 | >凡士さん >能力値上げをやってみました これ、書店でスクエニ公式のGBA版の攻略本を見たとき書いてありました。もっと早くに知りたかったです(涙)。ちなみに、私はWSC版しかプレイしたことないですが、このシステムはWSC版でもあったようです。 それから、これはWSC版の攻略本に書いてあったのですが、カインやローザのように、一度離脱して再びパーティに戻ってくるような場合は、『離脱中もパーティと同等の経験値を獲得しているため、(合流時の)レベルなどは不定』だそうです。
>エッジ→セシル→カインの順になるのでしょうか? その順番になるかはやはりプレイヤーの遊び方次第でしょうね。SFC版の攻略本で、各キャラの限られたレベルの範囲内での必要経験値データ(各キャラ初登場時のレベルが違ったり、レベル99までは載っていないため、比べることは難しいが)を見ると、確かにリディアが一番かかりそうに思えますね。 私の場合、戦闘不能キャラが出たりして、生き残ったキャラがその分もらう、というのが多かったり、意図的にレベルアップさせたいキャラ一人で戦わせたりしたこともあるので、最後にレベル99になったのはエッジだったりします。
>ディスペル この魔法、私は4だけでなく、他のFFシリーズでもあまり使わないです。やはり跳ね返された時怖いので。デルタアタックで攻撃魔法は結構使ったりしますが(同じFFのタイトルの同名魔法でも、効果が違うものも存在するので詳細はわかりかねます)。 それとWSC版攻略本によると、実は魔法にも命中率というものが存在するようで(ダメージを与えたりHP回復させるものはほぼ100%らしいですが)、相手の状態を変化させたり、異常状態を回復させたりする魔法、また味方にかける防御魔法・敵にかける能力低下魔法などの補助系のものは、発動の確率(成功率)が下がったりするギャンブル的要素があるようです。ディスペルは70%と書いてありました。
>バリア これについて明確(?)に書かれているものはWSC版の攻略本で、「物理的なバリアを身体にめぐらし、大半の物理攻撃を無効化する(一部攻撃は受ける)」とありました。 そうなると当然「何をしたらその状態になるんだ?」という疑問がわいてきます。ここからは私個人の推測です。 FF4には『月のカーテン』とそれよりもランク下の『光のカーテン』というアイテムが存在しますが、『光〜』はリフレクと同様の効果、『月〜』はそれに加え「接近戦での攻撃バリア(物理攻撃を無効にする)」と書かれてありました。 それから推測するに、バリアというのはこの『月のカーテン』を使用した状態のことではないでしょうか。実は、月の地下渓谷でのリボンを守っているルナザウルス(2体、それもリフレクがかかっていたような)戦で、味方全員に『月のカーテン』を使ったところ、『くさいいき』を反射できました。 あとこれは余談ですが、FF2にバリアという魔法があったのですが、これは「特殊攻撃を防ぐ」効果があります。
ごちゃごちゃ書いてしまいました(書いている自分もよくわかっていない?)が、たぶんきちんとした返事にはなっていないと思います。「納得できない」「よくわからん」とお思いになりましたら、ネットで調べるなり、古本屋などで昔の攻略本探すとかされてみてはいかがでしょう(そっちのほうが確実かも)。 |
by ラナ ...2006/03/03(Fri)20:38 [4869]
|