DQ/FF哲学:「火の魔法の原理」の考察
 


「あなたのDQ・FF哲学」とは?


ドラゴンクエスト

 
「ドラゴンの炎」について
 (だうとさん投稿)

 
「勇者死亡ローラ姫強制送還」について
 (コリンキーさん投稿)

「ドラゴンの炎」異説について
 (しゅうさん投稿)
 「戦士の指輪」について
 (Rushさん投稿)

「ラリホー」について
 (Rushさん投稿)

「ドラゴンの炎」について
  (Rushさん投稿)

ドラゴンクエスト2

「ハーゴン大神官の苦悩」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「ロトの剣」について
 (クッポさん投稿)
「破壊神シドー」について
 (スペアリブさん投稿)

「2で最初に出てきた兵士」について
 (Rushさん投稿)
「ポイズンキッズ」について
 (Rushさん投稿)
「サイクロプス」について
 (Rushさん投稿)
「ロトのかぶと」について
 (Rushさん投稿)

「ムーンブルグの王女の女心の変化」について
 (Rushさん投稿)

「バシリスク」について
 (Rushさん投稿)

「ハーゴンの騎士」について
 (Rushさん投稿)

「ヒババンゴ」について
  (Rushさん投稿)

ドラゴンクエスト3
「バラモス」について
 (ウィンドさん投稿)

「3の時代は何時なのかについて」の新説
 (三上 雅人さん投稿)
「毒の沼地」の考察
 (mount-root-yyさん投稿)

「なぜ遊び人が賢者になれるか」の考察
 (aさん投稿)
「遊び人」の考察
 (aさん投稿)


「3の時代はいつなのか?」の考察(三上 雅人様投稿)について
 (yanryuさん投稿)

「ゾーマによりもたらされた恐怖」について
 (yanryuさん投稿)

「勇者の母の生活費」について
 (yanryuさん投稿)

「3の時代はいつなのか」について
 (三上 雅人さん投稿)

「カンダタ子分についての諸考察」について
 (カンダタ子分さん投稿)

「盗賊の宝箱(DQグッズ)とミミックと人食い箱」について
 (神楽坂さん投稿)

「遊び人はなんで賢者に転職できるのか」について
 (クッポさん、江端さん投稿)

「黄金の爪の不思議」について
 (クッポさん投稿)
「統一通貨G」について
 (高橋怜央さん投稿)
「賢者の行動」について
 (森田ノブユキさん投稿)
「勇者の行動」について
 (森田ノブユキさん投稿)
 「戦闘での敵の数」について
 (Takehikoさん投稿)

「ロマリアの宿屋の扉」について
 (Takehikoさん投稿)
 「ちいさなメダル」について
 (Takehikoさん投稿)

「勇者の脅威とバラモス・ゾーマ」について
 (森田ノブユキさん投稿)

「ニフラムの「光の中に消え去った」について
 (森田ノブユキさん投稿)

「水の羽衣の実態とその実用性」について
 (森田ノブユキさん投稿)

「スライムの生態およびその苦悩」について
 (森田ノブユキさん投稿)


「鉄の鎧の防具としての実用性およびその素材」について
 (森田ノブユキさん投稿)


「高レベルで雑魚敵に遭遇した際の勇者一行の行動」について
 (ゆきだるさん投稿)

「宿屋および食事における地域、民族性」について
 (森田ノブユキさん投稿)
「聖水とトヘロス」について
 (森田ノブユキさん投稿)
「アバカム」について
 (akiraさん投稿)


「ひのきの棒の使用法および武器としての有用性について
 (森田ノヴユキさん投稿)

「スライムの生態および捕食傾向について」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「ヒャド」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「ルカニ」について
 (akiraさん投稿)
「ベギラマ」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「スカラ」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「ホイミ」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「メラゾーマ」について
 (森田ノヴユキさん投稿)

「パーティ全滅、王様連行」について
 (森田ノヴユキさん投稿)

ついに暴かれるゾーマのプライベート!
 (スペアリブさん投稿)
「アカイライ」について
 (Rushさん投稿)

「メタルスライム及びはぐれメタル」について
 (ですやんさん投稿)
「魔王の爪あと」について
 (江端さん投稿)

「幸せの靴」について
  (Silliaさん投稿)

ドラゴンクエスト4

「マスタードラゴン」について
 (ほねさん投稿)

「進化の秘宝」について
 (二代目カンダタさん投稿)

「名前」について
 (コリンキーさん投稿)

「イオナズン」について
 (コリンキーさん投稿)

「魔人の金槌」について
  (Rushさん投稿)

ドラゴンクエスト5

「ゲレゲレは如何にして草食となったのか」について
 (mount-root-yyさん投稿)

「スライムの灼熱」について
 (Rushさん投稿)

「スライム」について
 (Rushさん投稿)

「ネーレウス」について
  (Rushさん投稿)

ドラゴンクエスト6

「ハッサンと父親の喧嘩」について
(いとさん投稿)

「無口な主人公」について
  (Kanさん投稿)

ドラゴンクエスト7

「シリーズ同士と現実世界の関連性」について
 (コリンキーさん投稿)

「時代背景」について
  (てっちゃんさん投稿)

ドラゴンクエスト8

「ドラクエ世界の保存食」
  (mount-root-yyさん投稿)

ドラゴンクエスト9

「うずしおキングについて」
  (Y.Mukasaさん投稿)

ドラゴンクエスト全般
「鉄の剣と鋼の剣」(異聞編)
 (ほねさん投稿)
「鉄の剣と鋼の剣」ついて
 (ほねさん投稿)
「鉄の剣と鋼の剣」ついて
 (ほねさん投稿)

「メタルスライムとスライム」ついて
 (戸紳さん投稿)
「勇者とは何か?」ついて
 (コリンキーさん投稿)

「三大特技の発生条件」ついて
 (りゅうおさん投稿)
「あなほりの謎」ついて
 (mount-root-yyさん投稿)
「ルーラ」ついて
 (弐代目カンダタさん投稿)

「モンスターを倒したときのG」ついて
 (りゅうおさん投稿)
「モンスターとの戦い」ついて
 (神楽坂さん投稿)

「DQのかわいそうな女性キャラ達」ついて
 (りゅうおさん投稿)
「倒した!」ついて
 (コリンキーさん投稿)
「ドラクエの神様」ついて
 (コリンキーさん投稿)
「モンスターの生態」について
 (三上 雅人さん投稿)
┠ ┃「主人公=勇者は公式なのか」ついて
 (コリンキーさん投稿)
「装備:防具」について
 (コリンキーさん投稿)

「人間と魔物の間で結ばれた密約」について
 (神楽坂秋人さん投稿)

「シリーズ同士と現実世界の関連性」について
 (コリンキーさん投稿)
「LVアップに伴う魔法習得」
 (ユーリルさん投稿)
「シリーズ同士と現実世界の関連性」について
  (コリンキーさん投稿)

ファイナルファンタジー4

カインの「ジャンプ」についての考察
  (Y.Mukasaさん投稿)

ファイナルファンタジー6
「リネームカード」について
 (ウィンドさん投稿)

「カタナ」について
  (M・加藤さん投稿)

ファイナルファンタジー7

「メテオとコメットの矛盾」について
 (はかせさん投稿)

「203ミリ砲弾の安全な撃ち方」改について
 (はかせさん投稿)

「安全な203ミリ砲弾の使い方」について
 (はかせさん投稿)

「203ミリ砲弾の撃ち方」について
 (はかせさん投稿)

「クラウドの決め台詞「興味ないね」」について
  (いとさん投稿)

ファイナルファンタジー8

「スコールの好きなこと」
  (いとさん投稿)

ファイナルファンタジー9

「トランス」について
  (M・加藤さん投稿)

ファイナルファンタジータクティクス

「火の魔法」について
  (おとぎりせんべえさん投稿)

ファイナルファンタジー全般
「ゲーム全般」について
 (ウィンドさん投稿)
「黒魔道士」について
 (おとぎりせんべえさん投稿)
「エリクサー」について
 (Silliaさん投稿)

「自分探しについて」
  (まめぞーさん投稿)

DQ・FF番外編(合体ネタ)

「FFとDQどっちが強いか?」について
 (弐代目カンダタさん投稿)

「FF・DQ世界の通貨単位」について
  (Silliaさん投稿)
「火の魔法の原理」の考察
FFタクティクスより投稿者おとぎりせんべえさん

今回は火の魔法の原理を探ってみます。
FFタクティクスのオンラインヘルプで
黒魔道士は「この世を構成する元素の力をあやつる」と書いてあったので、
魔力を「原子配列・素粒子を操作する力」と強引に仮定します。
物理学の内容が多いのでちと小難しくなるのをお許しください。
てか、専門でないのであやしい部分が多々あります。


☆1.基本事項
魔法は、頭の中のイメージを魔力で実体化させることで発動します。

また、イメージが強く精密であるほど威力が高まります。
このことは、知性(かしこさ)・精神が高ければ魔法の威力が上がる事と合致します。
知性が高ければイメージが精密に、精神が高ければイメージが強固になります。

魔力が強ければ、より多くの原子・素粒子を操作できるので、その分だけ威力が高まります。

ちなみにどんなにイメージが強かろうと、魔力を込めないことには魔法は発動しません。
でないと、魔法使いが夢を見るたびに、魔法が発動して宿屋がえらいことになります(笑)。


☆2.個々の魔法の原理を探る
○炎の魔法(メラ・ギラ・ファイアetc)
熱エネルギーは原子の微細な振動である「熱振動」の度合いで決まります。
逆に言うと原子の揺れそのものが熱の正体です。

ですが、「熱」と「火」は別の物です。
「火」には「燃える物」と「燃えるのを助ける物」がいります。
早い話が油(あるいはそれに類するもの)と酸素です。

と言う事は…
1.油をまきつつ、その油の構成する原子の熱振動を魔力で促進。
2.油の温度が上昇、発火点に到達、炎になって、敵を直撃。

これは変ですね?
油を抱えてる魔法使いは生まれてこのかた見た事がありません。

そもそも私たちが普段から見かける「火」と魔法の「火」が同じとは限りません。
そこで、もう一つの説を出してみます。

『魔法は「プラズマ」で「火」を作り出す。』
これだけでは説明不足なので説明します。
「プラズマ」とは何ぞや?ということからじっくり説明します。
物質には3つの形態があることは皆さんご存知かと思います。
つまり「固体」「液体」「気体」のことです。
その「気体」より高温な次の4つ目の形態こそ「プラズマ」です。
(ちなみに高熱でなくとも「プラズマ」になる事もありえます。)
原子から電子が電離した状態でオレンジなどの色の発光をします。
しかも、火自体もほぼプラズマです。
また相手が燃える物を身につけていればその熱でさらに燃やす事も可能でしょう。
と、なんかあってそうな感じがします。

んではまとめます。
1.空気の熱振動を促進、超高熱(数千度位)にしてプラズマ化(これが火に見える)。
2.で、そのままぶつける。

○爆発の魔法(イオetc)
火と違ってかなり分かりやすいです。
1.手ごろな水(水蒸気でも可)を分解し、酸素と水素を作り出し、
2.ちょっと熱や火花を加えてやるだけで爆発的に反応し、水に戻ります。

実は現実世界でも似た理屈で「燃料電池」として応用されている手法なので信憑性が高いです。
なんか炎と違ってあっさり片付いてしまって味気なさすら感じます(笑)。
なお、それほど多量の水を必要としません。
もとの水(液体状態)の体積の数千倍分の空間を爆発に巻き込む計算になります。


○核熱の魔法(フレアetc)
「核」とキッパリ書いてあるので原理はほぼわかったも同然です。
『そこかしこで核反応させて大丈夫?』
とか思う人がいるかと思いますが、それについても説明します。


核反応のエネルギーは質量を転換してできる物です。
もっと詳しく言うなら核融合・核分裂の際に別の原子が作られた時に少しだけ質量が減ります。
その分だけエネルギーに転換されます。僅かな質量で莫大なエネルギーが作り出せます。
これを表した式がかの有名なアインシュタインの相対性理論のE=mc^2なのですが、
細かい説明をするとどんどん本題からそれるので省略します。
さて、この発生したエネルギーが、周囲の原子に強烈なエネルギーを加え、
プラズマ化するほどの熱振動を発生させます。
あとは炎の魔法と同じです。


さて放射能の事を心配される方がおられると思います。
核反応にも二種類あって、
ウランなどの重い原子が分解する「核分裂」と
水素などの軽い原子が融合する「核融合」があります。
知っての通り「核分裂」は強烈な放射能に汚染された廃棄物を撒き散らすので、
魔法として使ってしまうとその魔法使いの寿命がどんどん削られそうなのですが、
「核融合」はほとんど(あるいは全く)放射能を発生しないので、
被爆の危険性はほとんど無いそうです。
実際、魔法使いがとっさにウランを取り出してフレアとか使うのは想像しづらいですし、
水素(正確には重水素・三重水素)は水から比較的簡単に取り出せるので、
こっちのほうがはるかに現実的です。
なお、太陽中心部に匹敵する1億度という、超高温が反応に必要となるので、
FFシリーズの黒魔法の最高位にフレアが位置するのもうなずける話です。


んではまとめます。
1.水から重水素などを取り出す。
2.で、重水素のある場所に熱振動を魔力で促進して超高温を作り出し、核融合。
3.その爆発的なエネルギーで攻撃。
普通1億度にしただけで焼け死にそうな気がしますが、あえて気にしないことにします。



ドラゴンクエスト 小説 攻略 音楽があるパステル・ミディリンに戻ります